【WordPress】独自ドメインを取得してレンタルサーバーの契約とWordPress設置まで




独自ドメインを取得してサーバー契約、WordPress設置までの手順を解説します。

初めてサイトを作る人にとっては調べないと難しい作業ですが、この記事を見ながらやっていただければサイトが出来上がります。

 

今回は私が実際に使っている「お名前.com」と「Xサーバー」を使って解説します。

独自ドメイン:お名前.com 公式ホームページ

レンタルサーバー:エックスサーバー 公式ホームページ

独自ドメイン「お名前.com」で取得するまでの流れ

ドメインの会社で最大手といってもいい「お名前.com」です。お名前.com 公式ホームページにアクセスしましょう。

%e7%8b%ac%e8%87%aa%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%80%80%e5%80%99%e8%a3%9c

上記の画面が出てきたら希望するドメインを入力して他の人が使っていないかの確認をしていきます。

独自ドメインが使えるか確認

独自ドメインは他の人が使っていなければ取得できます。

自分の名前でもいいですし、地域名でもいいですし、ブログ名でもいいです….
途中でドメインを変えることはオススメできないので基本的にはずっと使っていくものと考えましょう!
赤枠で囲った中に希望する「ドメイン」を入力しましょう。
当ブログの「dehichan」の部分です。

%e7%8b%ac%e8%87%aa%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%80%80%e5%80%99%e8%a3%9c

独自ドメインを決めたら「.com」「.net」等を決めましょう。

昔は「.jp」が強いとかあれのが強いとかあったみたいですが、関係ありません。

一般的に「.com」は企業のコーポレートサイトなど、商業組織用に使われ、「.net」はネットワーク用、公益財団やNPOなどの非営利組織は「.org」、「.info」なんかは応用が利くドメインと言われています。

本来の意図と違うドメインの利用の仕方はやめておきましょうということ。
例えば、商社なのに「.org」を使うとか、学校じゃないのに「.edu」を使うといったこと。趣味のサイトなのに「.biz」とか。

%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%80%80%e6%96%99%e9%87%91

それぞれ「.com」「.net」等キャンペーンをやっていて安くなっている場合がありますので、確認して好きなドメインを決めましょう。

「.com」「.net」等に表示されている料金は登録料

1,980円、199円、30円など表示されている料金は最初の登録料であり、翌年以降に必要になる更新料ではありません。

年間30円で取得できますよ!というだけなのでお気を付けください。

ドメインの更新料金一覧はこちら

お名前.comを初めて利用して独自ドメインを取得する方

ドメインを決めて「料金画面に進む」をクリックするとドメインを取得する為の料金が表示されます。

お名前.comのアカウントの確認もありますので、お名前.comに登録がまだの方は「メールアドレス」「パスワード」を入力しましょう。

%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%96%b9

個人情報を入力して「次に進む」を押すとメールが届きます。
中身は後で確認すればいいので、ドメインの取得手続きを進めていきましょう。

%e5%80%8b%e4%ba%ba%e6%83%85%e5%a0%b1

独自ドメインの登録料の支払い方法を決めます

独自ドメインの料金の支払い方法を決める手続きになります、それぞれの支払い方法で選択をして期日内に確認できるとドメインの契約が完了します。

  • クレジットカード
  • コンビニ
  • 銀行振込
%e6%94%af%e6%89%95%e3%81%84%e6%96%b9%e6%b3%95

支払い方法を選択して申し込みが完了するとメールが届くので内容を確認しましょう。

%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%93%e3%83%8b

会員IDや支払期日などが記載されているメールがくるのでクレジットカード以外を選択した場合は所定の振り込み等をすることでドメインを取得することができます。

%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%83%ab

以上が独自ドメインをお名前.comで取得する手順になります。

続いて、レンタルサーバー「Xサーバー」の契約からWordPressの設置、ドメインの設定までやっていきましょう

スポンサーリンク

 

レンタルサーバー「Xサーバー」の契約からWordPress設置まで

エックスサーバー 公式ホームページ

スクリーンショット (274)

10日間無料お試しをクリック!!

そしたらこの画面にくるから「お申込みフォーム」へ

スクリーンショット (275)

 

そしたら「新規申し込み」をクリック!

スクリーンショット (276)

 

規約を読みましょう!下にスクロールしていくと「同意」ボタン出現します!

スクリーンショット (277)

 

「新規サーバーをお申込み」をクリック!!

スクリーンショット (278)

 

サーバーIDを決めます。

好きなものを記入してください!

スクリーンショット (279)

 

IDが問題なく使えるのであればお申込み!

スクリーンショット (280)

 

個人情報を入力していきましょう。

下まで行くと確認ボタンがありますのでそちらをクリック。

プランはX10で大丈夫です、ブログのアクセスが100万とかになったらプランを考えましょう。

スクリーンショット (281)

 

で、よければ「お申し込みをする」をクリック!

スクリーンショット (273)

お申し込みが完了するとメールが届きます、ログインID、パスワードが記載されているので大切に保存しときましょう。

x%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%83%ab

上記のログインIDとパスワードでログインしてWordPressの設定をやっていきます。

 

Xサーバーの契約が終わったらWordPressの設定

エックスサーバー 公式ホームページ

トップ画面の右の方に「ログイン」あります。

メールに届いたパスワードを入力しましょう!

スクリーンショット (282)

 

こちらが管理画面です!

スクリーンショット (283)

Xサーバーのレンタル代金の支払い方法を決めましょう!

自分のサーバーにチェックを入れたら、お支払方法を選ぶをクリック!!

そうすれば、クレジットカード・銀行振り込み・コンビニ払いなど選べます!!

 

Xサーバーの利用料金は自動引き落とし、更新が簡単

Xサーバーのインフォパネルの「料金の支払い」に入るとカード自動引き落とし設定という項目があります。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

カード自動引き落とし設定をやっておくことで「更新漏れ」を防ぐことができます。

%e5%bc%95%e3%81%8d%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e2%91%a0

カード情報を入力して

%e5%bc%95%e3%81%8d%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e2%91%a1

設定するだけです。

%e5%bc%95%e3%81%8d%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e2%91%a2

レンタルサーバーにお名前.comで取得した独自ドメインを設定

独自ドメインを取得しただけでは、独自ドメインを使うことができません。
Xサーバーに独自ドメインを持っているよ!という設定をしないと独自ドメインが使えません。

最初は土地の住所がエックスサーバーのドメイン(住所)になってます。

スクリーンショット (289)

取得した独自ドメインをXサーバーに登録することで住所がXサーバーの住所だったものが独自ドメインに切り替わります。

スクリーンショット (290)

まずは管理画面の「サーバーパネル」にログイン!

スクリーンショット (286)

右の方の「ドメイン設定」に行きましょう!

スクリーンショット (287)

「ドメインの追加設定」を選択して、取得した独自ドメインをいれましょう!

そして確認!

スクリーンショット (288)

これで独自ドメインの設定は完了です。

XサーバーにWordPressを設定

独自ドメインの設定も終わってあと少しで終わります!

エックスサーバーに「WordPressを導入」してブログやウェブサイトを作れるようにしましょう!

サーバーパネルの「自動インストール」をクリック!

スクリーンショット (291)

選択するをクリック!

スクリーンショット (292)

プログラムのインストールをクリック!

スクリーンショット (294)

すべて記入してください。

スクリーンショット (295)
  • インストールURL:そのままでOK
  • ブログ名:お好きなものをつけてください。
  • ユーザー名:WordPressのユーザー名です。お客さんには見えません。
  • パスワード:忘れないやつを。
  • メールアドレス:いつも使っている奴を!
  • データベース:そのままでOK
  • インストール!!!(確認)

間違いなければ、インストール!!!!(確定)クリック!

スクリーンショット (296)

これだけでインストール終了です。

 

Xサーバー/お名前.comのネームサーバーの変更

これで最後です!
ネームサーバーは、独自ドメインをどこのサーバーで使うかを設定する作業のことです。

お名前.comで取得した独自ドメインはお名前.comで使う設定になっています、その設定をXサーバーで使うように変更します。

saver1

 

ネームサーバー1~5を確認してください。

1~5をお名前.comのネームサーバーに書き込んでいきます。

saver2
Xサーバーのネームサーバーを書き込むことで、お名前.comで取得した独自ドメインをXサーバーで使います。という設定になります。

 

お名前.comにログイン

登録済みの方「お名前.com」公式ホームページでログインNaviにログインしましょう。

 

ドメイン一覧の対象の「ネームサーバー」変更するをクリック!

saver3

 

他のネームサーバーを利用を選択

saver4

 

エックスサーバーで確認した1~5をコピペでいいので入力していきましょう。

saver5

 

設定しましょう!!

saver6

これで独自ドメインを取得してXサーバーを契約してWordpress導入までが完了しました!!

エックスサーバーからダッシュボードへアクセスすることでWordpressにログインできます。

スクリーンショット (299)
ネームサーバーの切り替えには時間がかかる

これで変更はバッチリOKなのですが、ネームサーバーの設定変更が反映されるまで時間がかかるのですぐにログインできない可能性があります。

数時間から1日かかることもあるので焦らずに待ちましょう。




2 件のコメント

  • こんにちは。はじめまして。
    このページを参考にさせていただきました。
    とても分かりやすく、このページにたどり着くまでいろいろなサイトを見ましたが、ここが最高です。
    ありがとうございました。

    ちなみに、独自ドメインへの移行で新しいドメインで検索してワードプレスの自分の書いた記事が見れるのが、数時間から数日かかるという認識でいいんですよね?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。