WordPressで画像を挿入するときに自動でリサイズしてくれる「Imsanity」が超便利




こんにちわ!

今日はブログで記事を作成するときに便利なプラグインを発見したので紹介します!

 

このブログは画像をめちゃくちゃ多く使っているじゃないですか(`・∀・´)エッヘン!!

→全く威張ることじゃないんですけどね。

 

で最近、読み込みとか動作がちょっと重いなぁ~。

なんて思っていたので原因を探してみたらすごく簡単なことが原因でした…

 

画像をそのままWordPressに挿入するとサイズが大きい!

そんなの私も知ってましたよ!!

けど、勘違いしていたのです、私。

 

%e7%94%bb%e5%83%8f

この記事に挿入している画像サイズ、だいたい幅600くらいで挿入しているので見た目には問題ないですよね。

これでいいでしょ、と思ってました。

 

けど!!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

 

元の画像のサイズは1920 × 1080で大きいんです!!

 

いやー私、勘違いしてました…

画像挿入した大きさだけ気にしとけばいいのかと…

 

これがこのブログの表示スピードを重たくしていた原因でした。

 

WordPressに画像を挿入する前にサイズ変更の必要あり

知り合いの方に聞いたら、ほとんどの方はWordPressに画像を挿入する前にリサイズしていました。

使っているソフトはペイントや、画像編集ソフトなど人それぞれでした。

 

なにかいいソフトないかなと探していたらありました!!

WordPressプラグイン「Imsanity」自動で画像をリサイズしてくれる

このプラグイン「Imsanity」めちゃくちゃ優秀なんですよ!!

 

わざわざペイントや画像編集ソフトで画像をリサイズしなくてもいいんです。

そのまま画像をWordPressに挿入するだけでリサイズしてくれるんです!!

 

これすごくないですか!?

見つけた私を褒めてほしい(`・∀・´)エッヘン!!

 

では、使い方を具体的に紹介していきます!

めちゃくちゃ簡単です。

 

WordPressプラグイン「Imsanity」設定方法

プラグインをインストールしましょう!
こちらからダウンロードか新規追加で「Imsanity」を検索してもいいですよ!

%e5%90%8d%e5%89%8d

プラグインを新規追加していきましょう。

%e6%96%b0%e8%a6%8f%e8%bf%bd%e5%8a%a0

プラグインの有効化を忘れずに!!

%e6%9c%89%e5%8a%b9%e5%8c%96

 

設定にプラグイン「Imsanity」が追加されているのでこちらから設定します。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-1160

 

画像のサイズを自動で変更するのは簡単に設定できる

設定できる項目は6項目ありますが、私は①、②、⑥の設定だけでいいかなと思います。

お好みでどうぞ!

%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e2%91%a0
  1. Images uploaded within a Page/Post:
    固定ページ・投稿ページから画像ファイルをアップロードするときの最大サイズを設定。
  2. Images uploaded directly to the Media Library
    メディアライブラリに直接、画像ファイルをアップロードするときの最大サイズを設定。
  3. Images uploaded elsewhere (Theme headers, backgrounds, logos, etc):
    その他の場合(テーマ編集時など)に画像ファイルをアップロードするときの最大サイズを設定。
  4. JPG image quality:
    リサイズ後の画像の質
  5. Convert BMP To JPG:
    BMPをjpgに変更するかどうか
  6. Convert PNG To JPG:
    PNGをJPGに変更するかどうか、最初は「NO」になっています。
  7. 変更を保存』ボタンをクリックして設定内容を保存しましょう。
各サイズの数値入力欄に、上限サイズ『横幅』×『縦幅』の数値を設定します。
ブログごとに必要な画像サイズや幅が違うので、自分が設定したい画像サイズを確認して入力しましょう!

画像の縦サイズを設定するだけで横サイズを自動調整してくれる

これは嬉しい!!

縦とか横とかの比率をいちいち考えなくていいのがいいでしょ。

横幅を「0」に設定することで、縦のサイズに適したサイズに自動的に調整してくれます。

 

アップロード済みの画像をリサイズする方法

%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e2%91%a1
  1. Search Images..』ボタンをクリックして、アップロード済みの画像で設定した上限サイズよりも大きい画像を検索します。
  2. アップロード済みの画像の中で、リサイズする画像を選択します。
    全てリサイズする場合は最初からチェックが入っていると思いますのでそのまま。『Select All』にチェックを入れるとすべての画像にチェックが入ります。
  3. Resize Checked Images…』ボタンをクリックするとリサイズが始まっていきます。
    画像の量が多いと若干時間がかかりますので待機しましょう。

これだけでアップロード済みの画像も設定したサイズにリサイズされます!

上限サイズを設定しておかないとアップロード済みのリサイズする機能は使えないので、画像サイズの上限の設定をしましょう。
%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e2%91%a2

「complete」の文字がでればアップロード済みの画像のリサイズが完了です!

%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88
画像をリサイズすると元のサイズに戻すことができないので、大きいまま残したい画像があるのであれば他に保存するか、チェックをはずしておきましょう

画像のサイズが挿入するだけで変更されてる!!

とある画像を今まで通り挿入すると画像サイズは1327×526となっています。

これでは大きいので今までであれば画像編集ソフトなどで小さく加工していたと思います。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e5%89%8d

 

プラグイン「Imsanity」を設定しておくと、設定した画像サイズ内でアップロードされてます!!

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e6%b8%88%e3%81%bf

 

凄いでしょ!!!

 

(`・∀・´)エッヘン!!

 

ぜひ画像を多く使う人は使ってみてください!

 

では(`・∀・´)エッヘン!!




4 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。