SearchConsole 全項目の解説

SearchConsoleの使い方-全項目の解説-

こちらを見ていただくとSearchConsoleの全体像を把握することができます。

 

インターナショナル ターゲティング

SearchConsoleに「インターナショナルターゲティング」という項目がありますが

国を日本に変更しただけの人が、ほとんどだと思います。

 

正直、日本語だけのサイト運営をしている場合はそのままでもいいんですが

 

エラーが出ているでしょ…?

 

私…

 

気になっちゃうんです!!!笑

10秒でエラーを解消できるのでやりたい方はどうぞ。

 

 

インターナショナルターゲティング エラー改善

SearchConsoleダッシュボード→「検索トラフィック」→「インターナショナルターゲティング」

international2

 

言語の部分に「サイトに hreflang タグがありません。」という表示が出ていないでしょうか。

 

そもそも「hreflangタグ」ってなんやそれ…

 

という方の為に解説します。

 

hreflangタグ

1つのウェブサイトで複数の言語のコンテンツを作る

あるいは言語ごとにウェブサイトを用意している場合にhreflangを使います。

 

冒頭でも案内した通り、日本語だけのウェブサイトを運営している場合は

「サイトに hreflang タグがありません。」の警告を無視しても大丈夫です。

 

例えば2言語のサイト運営している場合

http://dehichancom/ja-jpという日本語のサイトを運営していて

日本語サイトを英語に翻訳したhttps://dehichan.com/en-usというサイトを運営しているとしましょう。

 

その場合は、検索エンジンに同じサイトで2つの言語のサイトを運営していますよ!!

ということをお知らせしないといけません。

 

 

hreflangを設定することで

検索エンジンで調べた時に言語と地域に合ったサイトを検索結果に表示するようになります。

 

ウェブサイトの中に英語のサイトを作っているにも関わらず

英語で検索した人に日本語のサイトが表示されるということを防ぎます。

 

観光スポットでホームページを多言語化して観光客を誘客したいときに

hreflangを設定することで英語で検索した人にしっかりと英語のサイトを表示することができます。

 

hreflangの設置方法

  • HTMLに書き込む方法
  • プラグインを使う

の2パターンがあるので紹介します。

 

このサイトでは外国語サイトを作る予定はないのでエラー表示を消すことが目的です。

別の記事でやり方は紹介します。

 

WordPressのテーマ編集でheader.phpに書き込む

WordPressダッシュボード「外観」→「テーマの編集」

テーマの編集画面が表示されますので、右側のリストから「へッダー(header.php)」をクリックします。

php

 

<head>~</head>タグに囲まれた範囲の任意の箇所で改行し

以下のコードを貼り付けてから「ファイルを更新」ボタンを押すと完了です。

サイトURLを変更するのを忘れずに。

 

ひとまずこの方法でエラーが消えるか検証してみます。

SearchConsoleへの反映は数日かかると思うので、後日追記します!

 

プラグイン「Language Selector Relate」

このプラグインを紹介しているサイトがあるんですが

2年前で更新が止まっているのでセキュリティや互換性の部分で不安あり…

 

HTMLに直接書き込む方法が確実でいいんではないでしょうか。

 

 

インターナショナルターゲティング 国

international3

お客様のサイトで汎用的なトップレベル ドメイン(.com、.org など)が使用されている場合は、地域ターゲティングの情報を基に Google では検索結果へのお客様サイトの表示方法を決定できます。地域ターゲティングにより、地域に関連する検索結果の精度も向上します。お客様のサイトを特定の地域に関連付けたくない場合は、[指定なし] を選択してください。 地域ターゲティングについてはこちらをご覧ください。

日本ドメイン(.jp)の場合はこの言語を設定する必要がありません。

ドメインで国がわからない場合は国を指定することで、日本語の検索に対して表示されるようになります。

 

日本以外からの検索を意識するのであれば、設定する必要はありません。

 

Googleマップにビジネス情報を追加

国の項目にGoogleマップにビジネス情報を追加の案内があります。

international4

 

「ラーメン」のビジネスでGoogleに登録すると、検索された時に表示されるシステムです。

Googlemap

 

無料で登録できるので、チラシなどの広告よりも効果的にお客様にアプローチできます。

Googleマップへの登録方法はこちらに書いてあります。

 

まとめ

多言語のサイトを運営している方は、インターナショナル ターゲティングでhreflangタグを

設定しないと外国からの検索に対して日本語のサイトが表示されてしまいます…

 

検索ユーザーの為にもhreflangタグを設定しましょう!!!

 

言語も設定することで、日本語の検索に表示されるようになります。

簡単なのでやっていない方はやりましょう。

 

Googleマップは本当におすすめです。

ニーズのあるお客様に無料でアプローチできるんです、登録しなくちゃ損!!

 

では!!

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。