【テレビで紹介】長野の定食屋「とら食堂」は大盛りというかおかわり無料で大満足!




こんにちわ!ひでゆきです(@dehichan0728)

 

高校の時にパスタ1キロとか平気で食べていて体脂肪7%だったのは私です。

あの時の体型を取り戻したい!と思っているだけで毎日ご飯をおかわりしています。

 

今日はそんな「おかわり」を好きなだけできる定食屋「とら食堂」を紹介します。

 

食べ盛りのあなた!

そうじゃないけど白米が好きなあなた!

兄弟が多くてご飯が争奪戦になるあなた!

 

とら食堂にいって好きなだけおかわりしてください。
だれも止めません、おかわりを促してくれる「とら食堂」にいってらっしゃい!

 

高校生の時にとら食堂に行って以来です、楽しみ!

 

 

長野県須坂市にある「とら食堂」

「とんかつ」「やきにく」「もつ煮」と大きな看板がお店の目印です。
目の前にはファミリーマートがあります。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-12-18-01-1

営業時間

11:00~20:00

定休日

月曜日

電話番号

026-245-8100

場所/住所

長野県須坂市相之島539

駐車場

10台ほど止めれる駐車場がお店の横にあります。

%e9%a0%88%e5%9d%82%e3%80%80%e3%81%a8%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%ae%9a%e9%a3%9f

 

入り口 とら食堂人気定食ランキングともつ煮

お店の入り口にはとら食堂の人気定食ランキングが掲示されています。
並んでいるお客さんに選んでもらえるようにしているのでしょうか。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-12-17-15 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-12-17-10

地元の高校生が書いた?というような感じです。
店内に高校生と交流している写真が飾ってありました。

1位 焼肉定食

とら食堂王道の定食。
たれとキャベツの相性が抜群。
つぶしニンニクが入っているので仕事中の方はニンニクなしでも作ってくれます。

2位 とんかつ定食

特製のソースをかけて食べます。
パリッと揚げてあり、脂っこくないお肉です。
お肉はニンニクとコショウで味付けしてあるようなのでレモン・塩などでさっぱりいくこともできます。

3位 もつ煮定食

ニンジンとかこんにゃくとかもつ煮だと入っていますが、とら食堂のもつ煮には入っていません。
基本はもつとネギのみで、味噌味でニンニクのパンチが効いています。

 

店内はテーブル・お座敷で広々 1人でもOK

11時半くらいにお店に到着したらまだ誰もいませんでした。
お店の店員さんはだいたい40~50代以上の元気なおばちゃん、おじちゃんがやられていて和気あいあいという感じで雰囲気がいいです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-30-25 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-30-21

「いらっしゃ~い」「好きなとこ座っていいからねぇ~」とフレンドリーなおじちゃん、おばちゃんが元気よく迎え入れてくれます。

11時半前だったので入口のテーブルでおじちゃん、おばちゃん達がお茶を飲みながら談笑していました。
その緩さが個人的にはすごいほっこりしてよかったです。

なんならそのまま写真撮らしてほしかった!!

 

12時には店内満員なほどの人気店

12時前からお客さんが入り始めて12時過ぎには満席です。

「社長、いらっしゃ~い」「よく来たね~ゆくっりしてって~」と常連さんが多い感じです。

%e3%81%a8%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%ae%9a%e9%a3%9f%e3%80%80%e5%ba%97%e5%86%8512%e6%99%82%e2%91%a1 %e3%81%a8%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%ae%9a%e9%a3%9f%e3%80%80%e5%ba%97%e5%86%8512%e6%99%82

とら食堂の雰囲気は居心地がいいのと料理もおいしいのでリピートしたくなりますね。

おばちゃん、おじちゃんに元気よく声かけられたらまた来たくなります!

 

「とら食堂」は定食以外もあるよ

定食を頼む方が多いですが、丼・お重・カレー・ラーメンといったメニューもあります。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-30-42

 

メニューにしっかり「ライス・味噌汁・キャベツ」タダ!って記載してあります。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-30-36 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-30-47

大盛りとかじゃなくておかわり無料。10杯どうぞ

おかわりが無料ということでたくさんご飯をおかわりする人がいます。
3杯おかわりしたら名前を掲示してくれます!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-29-59

9,932番…

今まで1万名ほどの人が3杯おかわりしたということでしょうか。

凄すぎます。

最高10杯までおかわりできるみたいですが、そこまでする食べる人いるんでしょうか…

 

テレビ・取材多数!定食屋「とら食堂」は有名店

テレビや取材を受けることが多いようです。今日も19時から放送されるみたいです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-30-11

新聞にも何度も掲載されているみたいです。
そんなに取材を受けて忙しくなっておじちゃん、おばちゃんが心配です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-33-02

忙しくて頑張っている食堂のおばちゃんたちでさらに好感度上がるような気がします。
夜はテレビみてみます!

 

とら食堂のこだわりとオススメ定食の理由

メニュー表とは別に置いてあったこだわりや理由がよくある飲食店の変なチラシとかよりも数百倍、心に響きました。

定食ベスト3の紹介

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-12-15-54

1番人気 焼肉定食のこだわり

長野の飯山という地域で育てられている豚肉を使用しています。(みゆきポーク)
豚肉をに染み込ませているタレは「野菜たっぷり」だそうです。

もつ煮へのこだわり

鮮度が決めてな「もつ」
前日に処理して「玉ねぎ・にんにく・ニンジン・りんご・パイナップル・なし」などの野菜や季節の果物をジューサーにかけて3時間煮込んでいます。
味噌ベースで醤油を隠し味で仕上げることで「独特の臭み」がなくなり女性にも人気

とんかつへのこだわり

衣がサクッとクッキーのような食感は「上新粉・ごま油・カシューナッツ・牛乳・チーズ・玉子」などで仕上げていることでできています。
野菜がたっぷり入った自家製のソースは一味違うとんかつを味わうことができます。

 

使っている食材などを手書きでオープンにしていることで安心感がでますよね。
定食屋さんでこういったことを書いてあるのを初めてみました!

 

とら食堂の食材の安全性

米・豚肉・卵・揚げ油・食材に関してもかいてあります。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-12-15-49

 

今日の気になるポイントはこれ!

昔ながらの定食屋さんて店内を見ていると面白い物を掲示していることがあります。
「秋山食堂」では久保田さんオススメの定食がありました。久保田さんが誰か知りません…

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-31-03

とら食堂でも店内に面白い物を見つけました。

 

これ!

%e3%81%a8%e3%82%89%e9%a3%9f%e5%a0%82%e3%80%80%e4%bf%b3%e5%8f%a5

「今日は雨 それでもやっぱり もつうまい」

「気をつけよう 口は一人じゃ止まらない」

「のれんくぐると 昭和にもどる」

 

俳句じゃない、詩でもない。

けど何度か見てしまう…

「気をつけよう 口は一人じゃ止まらない」 とか「車は急には止まらない」みたいな?

「今日は雨 それでもやっぱり もつうまい」もはやなにかわかりません…私の感受性が悪いあまりに….

 

とら食堂で人気な定食ベスト3

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-31-57 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-32-06 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-31-33

おじいちゃん達がかわいいね

おじちゃん、おばちゃんたちがこういった工夫をしているのが頑張れ!という気持ちになりますね。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-32-17 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-32-32

 

大盛りではない「おかわり無料」です。「とら食堂の定食」

とんかつ定食を頼みました!

お漬物が2種類、辛めです。ご飯と合います。ドレッシングと特製ソース。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-40-57

 

しっかりと揚げてあります。

とんかつのこだわりにもありましたが「クッキーのような食感」は本当です。
いつも食べているとんかつとは一味違います。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-41-02

 

油でギトギトしていない飯山の豚「みゆきポーク」です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-41-40

 

レモン絞り機…

初めて見ました、手を汚さない心遣いでしょう!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-45-32

 

「おかわり大丈夫ですか」がすごい

とら食堂は「すいませーん。おかわりお願いします~。」という流れではありません。

 

ご飯が少なくなった頃にやってきます

おばちゃんが各テーブルの様子をみていてご飯・キャベツ・お味噌汁の量をみて「おかわりどうしますか~」と聞いてきてくれます。
目があったらおかわり。というくらいの勢いでおばちゃんはきます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-47-49

 

各テーブルにおばちゃんがどんどん回っていきます。
おかわりしようか迷っているとおかわりを促しに来るので頼んでしまう。という嬉しい仕組みです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-11-48-39

お茶碗とキャベツが補充されます。
ご飯の量が多くないように見えますが、お茶碗が大きすぎます。

キャベツが入っているお茶碗が普通のサイズなのでご飯もそれなりの量でおかわりがきます。

 

たくさん食べてねー!

というお店の気持ちがバシバシ伝わってきます。

 

 

ごちそうさまでしたーーー!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-14-12-13-50

おかわりは2杯まで…おかずがあれば食べれるけどもー!!

大満足でした、今度はもつ煮を食べにきます。

 

では!!

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。