長野市の保育園で一時保育・一時預かりができる保育園まとめ




こんにちわ!ひでゆきです^^(dehichan0728)

姉が2人目の出産で里帰り中です。電車・働く車が大好きな結貴くん3歳です。

children

 

姉が2人目の出産で実家に戻ってきたのですが、出産後の1週間ほど一時保育を検討しています。

 

一時保育ってどこでできるんだ??

どんな仕組みなんだろう?

と私が疑問に思ったのと、運転手で一緒に保育園を回ることことになったので調べてみました!!

 

長野市で一時保育ができる保育園をまとめてみたので、参考になったら嬉しいです^^

一時預かり可能な保育園一覧の地図

今回紹介する一時保育が可能な保育園(指定園)を一気に見れるようにしました^^
ご自宅からの距離の参考になればと思います!

 

 

一時保育(一時預かり)ってどんな仕組み

一時保育というのは、通常の保育とは別枠で子供を受け入れる仕組みのことを言います。

一般的には認可保育園で行われており、各保育園の受け入れ人数に空きがある場合に一時保育をしてくれます。

 

一時保育を利用する方の理由としてはなお

  • 働いていて過程での育児が難しい…
  • 傷病、災害、事故、出産、介護、看護、冠婚葬祭などの緊急時
  • 育児に伴う心理的、肉体的負担を解消するなどリフレッシュしたい時

など、あらゆる理由で一時保育を利用されています。

 

一時保育は認可保育園で行っているのですが「指定園」という指定された保育園があります。

指定園とそうでない保育園の違いはなんでしょうか。

 

保育園で「指定園」ってなに?

一時保育(一時預かり)指定園とは

一時預かり専用の保育室があり、専任保育士が対応する保育園のことを指しています。

 

指定園の考え方は他の市町村も同じ

専任の保育士さんがいて、受け入れの枠が別でありますよ~というのが指定園。

他の市町村にも確認した結果、指定園の考え方は同じでした!

 

指定園の場合は、一時預かり専任の保育士さんがいるので

一時預かりの人数枠が埋まっていない限り受け入れてくれます。

 

指定園じゃないところだと、全体の受け入れ人数に空きがある場合に受け入れられます。

 

指定園の方が枠が別で用意されているので

一時預かりをお願いしたら枠が空いている可能性が高いようです。

 

実際に問い合わせてみた結果

指定園じゃない3つの保育園に一時保育ができるか確認したのですが、どこも受け入れ出来ないという結果でした。

やはり基本的には、受け入れ人数の限界まで入園しているというのが現状のようです。

 

一時保育(一時預かり)を利用する理由はなんでもいいのか

一時保育を利用する方の主な理由としては先ほども紹介したことになります。

  • 働いていて過程での育児が難しい…
  • 傷病、災害、事故、出産、介護、看護、冠婚葬祭などの緊急時
  • 育児に伴う心理的、肉体的負担を解消するなどリフレッシュしたい時

 

なかなか利用する機会がないな~。と思うのが普通ですが

普段の買い物や家の掃除、美容院や病院へ行くときなどに預けている方もいるようです。

 

保育園にすでに入園している方は注意

すでに子供を入園させている方が、一時保育をお願いすることはあまりないですが

長野ではなく他県から里帰り出産で帰省してくる方などは注意しなければいけません。

 

一時保育はすでに入園している子は受け入れ出来ない。

 

というルールがあるんです。

市のホームページにも書いていません

知らないで実家に帰ってきて実家で子供を見れないときに一時保育がお願いできない!

ということがあり得ます、注意してください

 

なので他の市町村から帰省して出産する方などで

ご実家の状況でイレギュラーが起きた場合は大変です。

 

お気を付けください!

 

一時保育の持ち物

保育園に行った時も持ち物の説明もありますが

3歳児以上か未満で持ち物が若干違うので確認しましょう!

 

保育園に行くと持ち物や料金をまとめたA4用紙をくれるところもあります!

一時保育 持ち物

 

 

持ち物 3歳児未満

  • 食事用まえかけ 3枚
  • おしぼり用タオル 3枚
  • おむつ(一日に使用されている分、紙おむつの場合は、排便時にお尻を拭くものをご用意ください。)
  • 着替え 上下2組くらい
  • ビニール袋(汚れ物を入れるもの) 3~4枚
  • バスタオル(昼寝用布団の上に敷く) 1枚
  • コップ
  • おてふきタオル 1枚

 

持ち物 3歳児以上

  • 弁当箱に主食になるもの(パンまたはごはん)を入れる。
  • はし、歯ブラシ、コップ
  • 着替え 上下2組くらい
  • ビニール袋(汚れ物を入れるもの) 2枚
  • うわばき
  • バスタオル(昼寝用布団の上に敷く) 1枚
  • おてふきタオル 1枚

 

一時保育・一時預かりの料金

4月1日現在の年齢で料金が決まります  
区分

1日

8:30~16:30

午前のみ

8:30~12:30

午後のみ

12:30~16:30

3歳児未満2,300円1,600円1,400円
3歳児以上1,300円900円800円

時間外は指定園のみで一時保育の利用ができます。

16:30~17:00 年齢にかかわらず200円

16:30~17:30 年齢にかかわらず400円

料金は先払いです

朝イチに料金を払うのですが、お釣りのないようにしましょう。

途中で体調が悪くなったりしても返金などはありません。

 

一時保育の時に説明されるその他事項

  • 持ち物すべてに記名を忘れずにはっきりとお願いします。
  • 遊びやすい服装で登園させてください
  • 送迎は決められた時間にご家族の責任でお願いします。
  • 病気の場合はお預かりできません。
  • 薬はお預かりできません。
  • 食物アレルギーのあるお子さんについては、事前に申し出てください。
    (お弁当を持参していただく場合もあります。)
[ad#ad-1]

長野市で一時保育ができる保育園(指定園)

★マークは時間外保育が可能な保育園です。

各保育園のアクセスについて

保育園のHPに交通手段・アクセスの記載がないところに関しては、NAVITIMEで調べて最寄りの駅を記載しています。

その点はご了承ください。

善光寺保育園 ★

  • 営業時間:月~土 7:00~19:00
  • 定休日:日曜・祝日・年末
  • アクセス:◆最寄駅 善光寺下 約1.3km   徒歩で約18分 ◆最寄りバス停 善光寺大門 約1.2km   徒歩で約15分 ◆近くの駐車場と提携しているので車でも送迎可能です。
  • 電話番号:026-232-6601
  • 住所:長野市箱清水2丁目12番17号
  • 保育園の概要資料PDF: 善光寺保育園
  • 保育園ホームページ: 長野市立保育園協会 善光寺保育園のHPはなし
口コミ  

詳細資料:

加茂保育園 ★

  • 営業時間:月~土8:30~16:30
  • 定休日:日曜、祝日、12月29日~1月3日
  • アクセス:◆電車 権堂 約2.1km   徒歩で約27分 ◆バス ホテル国際21 約1.2km   徒歩で約16分
  • 電話番号:026-232-7064
  • 住所:長野市新諏訪1丁目11-31
  • 保育園の概要資料PDF: 加茂保育園
  • 保育園のホームページ: なし
私から一言

場所がちょっとわかりにくいけど丘の上にあって静かなところで良い環境です。

一時保育で預けた日は2~3人の子供で一時保育専用の広い部屋で余裕をもって保育士さんが対応しています。

一時保育をした日の様子を詳しくもらえるので預ける側としても嬉しいです。加茂保育園オススメです。

加茂保育園

 

山王保育園 ★

  • 営業時間:月~土8:30~16:30
  • 定休日:日曜、祝日、12月29日~1月3日
  • アクセス:◆電車 長野 約711m   徒歩で約10分 ◆バス 長野県庁前 約400m   徒歩で約6分
  • 電話番号:026-226-7670
  • 住所:長野市大字南長野北石堂町1024-2
  • 保育園の概要資料PDF: 山王保育園
  • 保育園ホームページ: なし
口コミ  

柳町保育園 ★

  • 営業時間:月~土8:30~16:30
  • 定休日:日曜、祝日、12月29日~1月3日
  • アクセス:◆電車 本郷 約1.0km   徒歩で約15分 ◆バス 権堂 約1.2km   徒歩で約16分
  • 電話番号:026-241-7894
  • 住所:長野市三輪1丁目2-8
  • 保育園の概要資料PDF: 柳町保育園
  • 保育園ホームページ:なし
口コミ  

長野中央保育園 ★

  • 営業時間:月~土8:30~16:30
  • 定休日:日曜、祝日、12月29日~1月3日
  • アクセス:◆電車 篠ノ井 約420m   徒歩で約7分 ◆バス 長野道更埴インター 約3.5km   徒歩で約44分
  • 電話番号:026-292-0342
  • 住所:長野市篠ノ井御幣川284-2
  • 保育園の概要資料PDF: 長野中央保育園
  • 保育園ホームページ:なし

口コミ  

共和保育園 ★

  • 営業時間:月~土8:30~16:30
  • 定休日:日曜、祭日、12月29日~1月3日
  • アクセス:◆電車 今井 約2.0km   徒歩で約25分 
  • 電話番号:026-292-0613
  • 住所:長野市篠ノ井小松原2322-15
  • 保育園の概要資料PDF: 共和保育園
  • 保育園ホームページ:なし
口コミ  

綿内保育園 ★

  • 営業時間:月~土8:30~16:30
  • 定休日:日曜、祝日、12月29日~1月3日
  • アクセス:NAVITIMEで最寄り駅・バスがありません
  • 電話番号:026-282-2357
  • 住所:長野市若穂綿内6734-3
  • 保育園の概要資料PDF: 綿内保育園
  • 保育園ホームページ:なし
口コミ  

長野大橋保育園 ★

  • 営業時間:月~土 7:30~18:30
  • 定休日:日曜・祝日・年末
  • アクセス:◆電車 川中島駅 約4.1km   徒歩で約51分 ◆バス しもひがし 約1.4km   徒歩で約17分
  • 電話番号:026-285-3788
  • 住所:長野市青木島町大塚463-4
  • 保育園の概要資料PDF: 長野大橋保育園
  • 保育園ホームページ:長野私立保育協会
口コミ  

杉の子あぴっく保育園

  • 営業時間:月~土 8:30 ~16:30
  • 定休日:日曜日,祝日,12月29日~1月3日
  • アクセス:◆電車 附属中学前 約3.0km   徒歩で約38分 ◆バス 東郵便局 約2.9km   徒歩で約36分 
  • 電話番号:026-222-0088
  • 住所:長野市大字屋島2336-340
  • 保育園の概要資料PDF: 杉の子あぴっく保育園
  • 保育園ホームページ:杉の子あぴっく保育園
口コミ  

松ヶ丘保育園

  • 営業時間:月~土 8:30~16:30
  • 定休日:日曜、祝日、12/29〜1/3
  • アクセス:◆電車 安茂里駅 約1.2km   徒歩で約17分 ◆バス 長野バスターミナル 約3.6km   徒歩で約46分
  • 電話番号:026-228-6173
  • 住所:長野市安茂里小市1丁目39-16
  • 保育園の概要資料PDF: 松ヶ丘保育園
  • 保育園ホームページ: 松ヶ丘保育園
口コミ  

丹波島保育園

  • 営業時間:月~金8:30~16:30
  • 定休日:日曜・祝日
  • アクセス:◆電車 川中島 約2.8km   徒歩で約37分 ◆バス 丹波島橋南 約353m   徒歩で約5分
  • 電話番号:026-284-2727
  • 住所:長野市青木島3丁目10-3
  • 保育園の概要資料PDF: 丹波島保育園
  • 保育園ホームページ:丹波島保育園
口コミ  

 

一時保育を使ってみて感じたこと

実際に一時保育を「善光寺保育園」と「加茂保育園」で利用したのですが、とてもいい制度だと感じました。

※2つの保育園を利用したのはお盆休みの関係で使いました。

預けたくても預けられない場合、里帰り出産で気持ちと体力に余裕がないときなど活用したほうがいいです。

 

料金が安すぎることは利用する立場からは嬉しいのですが、保育士さんの待遇として本当に改善してほしいと利用して感じました。

安いからといってサービスがダメではなく、質は下がらないのが素晴らしい、当たり前だけどそう思わない。

子供への負担も考えよう

一時保育は慣れていない環境に預けるので子供の気持ち的にはきつい部分があるかもしれません。

実際に保育園に行くまでに泣いたりします、保育園についたらおもいっきり楽しん笑顔で帰ってくるんですが。笑

 

保育園に行きたがる日もあるので難しいですが、育児疲れで気持ちに余裕がないときなど検討してみてもいいと感じました。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。