内容一覧
先日、川中島に「天下一品」を見つけて食べたら、次は二郎系のがっつりしたラーメンを食べたくなった私です。
長野で天下一品があっただけでテンション上がったんですが、二郎系もあるんでしょうか。
調べると前々から気になっていた「烈士洵名」に二郎系ラーメンがあるとのことなので行ってきました!
北長野駅近く 二郎系ラーメン「烈士洵名」
北長野駅近くのダイソーに隣接する「烈士洵名」に二郎系ラーメンがあるそうです!
お店の外観が黒と白でなんだかお城をイメージしているんですかね!かっちょいい!!

営業時間
11:00~23:00
ランチ営業、日曜営業
定休日
月曜日(祝日だと翌日休み)
電話番号
026-215-8957
駐車場
隣にダイソーがあり共有になっています。
40台ほど停めることができるので安心。

北長野駅から歩いて1分ほどのところにあるので歩いても来れます。
住所・場所
長野県長野市中越2-36-24
店内はカウンター・テーブルがあって家族・1人でもOK
15時くらいに行ったんでですが私一人でした。
15時半くらいには5人くらいのお客様がきていました、この時間にお客様が来店されるのは味と知名度が定着しているということでしょう!


もう何年になるんだろ、10年とか?東京行く前からあったような気もする。
テーブル席には「お魚」の水槽があってなんだか癒されますね。
子供とかなんだか喜びそうです。
二郎系以外にご当地ラーメン・烈士ラーメン
やっぱりガッツリ二郎系に目が行きますが、お客さんで頼んでいるのが多かったのは「烈士ラーメン!」
次回は二郎ラーメンじゃなくて烈士ラーメンを食べてみたいと思います。
大人気にも関わらず、惜しまれながら閉店した伝説のラーメン店。その幻の王様中華そばを再現致しました!懐かしくも新しい真空低温調理のもも肉のチャーシュー、スープの厚さで甘く変化したネギ、スープを自然にからめ上げる麺、仕上げに一度食べたら忘れられない魔性の黒コショウ!!信州のご当地ラーメンとして王様と呼ばれた一杯を愛を込めてリスペクトさせていただきます。
烈士洵名さんより


新信州ご当地ラーメンにはそんな想いがあるんですね、今回は二郎ラーメン食べきたので次の機会!!


動物系・煮出汁・昆布出汁を別々にとって絶妙なバランスでブレンドしているようです。
ボンド・オブ・ハーツという系列
初めて知りました、烈士洵名って気むずかし家と系列同じなんですんね!知らなかった。
笑楽亭もなんですね…気むずかし家は行ったことないので今度行ってみます(^^)/

[ad#ad-1]
ガッツリ!岡村二郎ラーメン
二郎系お久しぶりです!!どーーーん!って感じです。
ちなみにこちらは「岡村二郎肉増し」です。基本なにかしら増しを頂きます。

ニンニクあり・なしを選べるので今回は「あり」で注文しました!
もやし・キャベツの山盛り沿ってチャーシューが覆いかぶさっています。良い重量感です。

肉をどけると中には「もやし」の山です。ニンニクが良い感じに散らばっていきます、早く食べたい。

久しぶりに二郎系と再開しましたが…
これぞ二郎系ラーメンです!!
麺も細すぎない麺でスープとよく絡んでいます。

見た目は結構重いですけど、想像しているよりも食べると軽いですよ。
いや、軽くはないか…
烈士洵名の二郎系の個人的おすすめポイントはこれ!!
- 烈士洵名のチャーシューがめちゃくちゃ柔らかくて好き
- スープが想像以上にあっさりしていて好き
スープにニンニクがめちゃくちゃ入ってるけど、全部飲みたくなります。
ごちそうさまでしたーーー!!
もっと食べるのきついかなと思っていましたがスープがしつこくないので、肉増しでもあっさり食べれることができました(^^)/

接客や取引先の方と会う予定がある方はニンニク「なし」がオススメです!!
「ニンニクあり」だと自分でも匂いが分かるくらいです…スープが重くないのでついつい飲んでしまうのでそれが行けなかったかも(;・∀・)
では!!!
コメントを残す