内容一覧
- 1 茶臼山動物園のいろんな情報
- 2 茶臼山動物園の北口はモノレール!
- 3 駐車場は広々
- 4 北口入ったらすぐドーン!ゾウさん
- 5 レッサーパンダ
- 6 夏限定!ナイトズーでオススメな演出
- 7 鳥ゾーン!
- 8 馬と触れ合える!カエルもいるよ。
- 9 動物園といったらサル!
- 10 夏限定!かき氷ゾーン!
- 11 オラウータン5人衆
- 12 百獣の王 ライオンさん!
- 13 ニホンカモシカ
- 14 要注意!ツバを吐くオラウータン
- 15 フラミンゴ
- 16 茶臼山動物園 南口
- 17 シマウマ&キリン!
- 18 茶臼山動物園は景色も最高
- 19 野生絶滅種
- 20 こどもどうぶつえん
- 21 チューチューレース…
- 22 動物の骨まで愛して!コーナー
- 23 フクロウコーナー
- 24 ツキノワグマもナイトズーで元気!
- 25 ヘビを首にかけれるよ!
- 26 茶臼山動物園のナイトズーまで行ってきたまとめ
こんにちわ!ひでゆきです^^(@dehichan0728)
お盆に初めて「茶臼山動物園」に行ってきました!!
動物園てなにが楽しいねん!
と思っていて大人になってから動物園にいった記憶がありません。
今回姪っ子のゆうきくんが動物園に行きたい!!というので行ってきました…

ゆうきくんは「おやき」が大好きで、そちらの記事でも一緒に行動しました。
今回は動物園です。
動物園、私は楽しめたのでしょうか!
そして、ゆうきくんは歩き疲れた!と駄々をこねないで楽しめたのか…
では、茶臼山動物園を紹介していきます!
茶臼山動物園のいろんな情報
入場料・料金
大人 | 500円(450円) |
小中学生 | 100円(80円) |
※小学生未満は無料
※( )は有料入園者30名様以上の団体の場合。

営業時間
春~秋(3/1~11月末) | 9:30am~4:30pm 【券売終了時間4:00pm】 |
冬季間(12/1~2月末) | 10:00am~4:00pm 【券売終了時間3:30pm】 |
休園日 | 12月1日~2月末日までの毎週月曜日(休日に当たる場合はその翌日) 及び12月29日~12月31日 |
アクセス
- JR篠ノ井駅から車で15分
- 長野自動車道更埴I.Cから車で25分
- 上信越自動車道長野I.Cから車で25分
電車は篠ノ井駅からタクシーになります。
平成28年度も4月16日(土)から、茶臼山動物園と篠ノ井駅を結ぶ茶臼山動物園線「ZOOぐる」の運行を開始します。
期間は平成28年4月16日~11月3日までで、土・日・祝日のみの運行です。
なお、5月3・4・5日の3日間は、無料シャトルバスが運行するためZOOぐるは運休します。
篠ノ井駅西口には無料駐車場(140台)も開設しますので、大勢の皆様のご利用をお待ちしております。
その他
駐車料金 | 無料 |
ベビーカーレンタル | 1台200円 |
ベビーベット | 各トイレ内に設置(南口トイレ・北口トイレ・子供動物園横トイレ) |
身体障害者用トイレ | 南口トイレ、北口トイレ |
授乳室 | 北口 |
レストラン | なし(南口に売店あり) |
茶臼山動物園の北口はモノレール!
北口の駐車場の目の前にあるモノレール乗り場。
北口モノレールは、動物園北口駐車場に隣接する「茶臼山中央駅」から「動物園北口駅(動物園北口券売所前)」へと向かう全長約176m、高低差約37mのモノレールです。約4分の乗車時間で、善光寺平の大パノラマをお楽しみいただけます。
茶臼山動物園さんより

北口のモノレール乗り場の建物に入ると、恐竜公園の恐竜や茶臼山動物園の動物の写真が飾られています。


モノレール乗り場から子供はテンション上がっていきます。

4分で登っていきます。お客様を乗せたらすぐに出発します。


モノレールから見える景色は最高です。

ナイトズーならモノレール側の夜景がすごく綺麗
どう!!どうよ!めちゃくちゃ綺麗な夜景でしょ~。
ナイトズー実施期間はぜひモノレールに一度は乗ってほしいですね。


駐車場は広々
お盆の中日だったので駐車場には余裕がありました。
GWやナイトズーといった期間中は満車になることもあります。

モノレールの料金
小学生以上100円です。高いか安いかはあなた次第。

北口入ったらすぐドーン!ゾウさん
ずっーと頭を室内に突っ込んでいてよくわからない光景でした…笑

ナイトズーでは表で水浴びしてました!
北口からすぐなので人がすごい…

レッサーパンダ
レッサーパンダを触りたい!!そんな方もいるでしょう。
レッサーパンダの「ロンくん」のお散歩タイムというイベントもあるので狙いましょう。


夏限定!ナイトズーでオススメな演出
昼間はなんら特別感はない演出ですが、ナイトズーの時はものすごく綺麗です。


すごく綺麗でしょ!!夏を感じます、ぜひナイトズーにいったら通ってほしい道です。


鳥ゾーン!
あの鳥の独特の匂いが充満しています。


馬と触れ合える!カエルもいるよ。

ナイトズーではカエルも触れる…

とりあえず記念撮影しますよね、みなさん。

とてもおとなしいので、馬に触れることもできます!
ゆうきさんは大きな馬に終始ビビりまくっていました。


リクカメ…マイペースです。

動物園といったらサル!
元気に動き回っています、夏なので中央にあるプールに群がっているか、日陰で寝ているかです。


子供も安心して見れる気配りが嬉しい!!
サルゾーンは柵が高く設定してあるので、子供には見えにくいのですが猿山の上の方に壁が透明になっている部分があるのでゆっくり見ることができます。

お子さんの落下事故などたまに聞くので、こういった気配りがあるといいですね^^
夏限定!かき氷ゾーン!
今日一番のすごい人だかりだ!!
動物と触れ合えるかも!!!


と思っていったらかき氷だったというオチでした…
予想通りかき氷をせがまれて買いましたとさ。
オラウータン5人衆
日陰で3人がなにかを話していました。
動物園のイメージの「ウキー!ウキィィイー!!」は一切なく「今日暑くね?」という会話です、夏場は。



百獣の王 ライオンさん!
南口からすぐのところにライオンさんコーナーです。
夏の真昼間だったので1頭しか表に出ていなかったです…


裏ではトラさんが、扇風機の風を仰向けで受けて寝ていました…
時間帯なのか、暑さでバテたのか…ナイトズーでは元気に走っていたので暑いんです、きっと。笑


ナイトズーのライオンさんは元気だ!
ライオンかっちょいい~!トラさん走り回っててブレまくりです。
夜の動物園は過ごしやすい気温だったので、ライオンもトラも外で元気に走っていました。


ニホンカモシカ
昼は檻の中にいるので多少見れます。

要注意!ツバを吐くオラウータン
暑さのせいか全体的に動物の動きが鈍くて…ツバを吐いているところは見られませんでした。笑
道の赤いゾーンは「ツバゾーン」と書いてあるので2~3メートルの距離ツバが飛んでくるようです。


夏場にツバがかかったら、なんとも言えない匂いがしそうです、恐ろしいです。
フラミンゴ
南口から階段を降りてすぐにフラミンゴゾーンです。

茶臼山動物園 南口
モノレールを使わないのであれば南口の駐車場を利用することをオススメします。
入口の目の前に駐車場なので便利です。

北口からモノレールを使わなくても坂を歩いていくこともできますが、結構な急坂&距離があるので、歩くのであれば南口の駐車場を利用しましょう。
南口入ってすぐに昔ながらの車コーナーがあります。
3台ありますが、2台は故障しています…なんだかそれも田舎の動物園の雰囲気で個人的には好きです。

注意 食事は軽食しか売ってません
茶臼山動物園はそこまで大きくないのでレストランなど、落ち着いて食事をするところはありません。
売店にお菓子やパンなどの販売があり、近くにベンチがあるのでその辺を利用して食べる感じになります。
売店は南口にしかありません。

シマウマ&キリン!
シマウマ!!!
近いー!3歳のゆうきくんはビビりまくって私の足に絡みついて「怖い!早く行こう!!」を連呼していました。笑
キリンさんと一緒にのんびりな空気が流れていました。


ベンチもあるのシマウマとキリンを眺めながら休憩もできます。
ナイトズーでキリンさんは休憩
20時半くらいにみにいったらキリンさんは寝室に移動していました、あとは寝るだけ…
シマウマどこ行ったのか不明です。

茶臼山動物園は景色も最高
茶臼山動物園はちょっと車で登るので景色が最高です。
ナイトズーでは夜景も楽しめるのでデートにもオススメですよ、夜景の写真は後半にあります^^

野生絶滅種
絶滅種と聞くとめちゃくちゃレアな動物なんだろう!!と10分ほど待ちましたが、見ることができませんでした。
暑さが原因でしょうか…どこかに行っていたのでしょうか、まぁしょうがない。笑

こどもどうぶつえん
ヤギやウサギなど比較的小さな動物が集まっています。
ハムスター?モルモット??を直接抱っこできたりします^^

こどもどうぶつえんはナイトズーだとちょっと雰囲気アップ

カメさんがキレイに並んで休んでいました。やぎさん大量です。


ハムスターは触れる時間と休憩の時間があるので触りたい方はスケジュールを要チェックです。


チューチューレース…
チューチューレースって…なにが起きるんだ!!笑
レース開催時間を把握してなくて見れなかった…

ナイトズー!!チューチューがすごい
えっ…チューチューレースに今日一番の人の集まり。かき氷を余裕で超えてました。

見えない~見えないー!
はい、これが限界のチューチューレースです。


最終レースだったようで、ネズミさんが走らないという…
ネズミさん、ご苦労様です。
動物の骨まで愛して!コーナー
トラ・ライオンの隣にナイトズーの時に発見、昼にもあったのかな?
骨まで愛してとは…

いろんな動物の骨が展示してあります。へぇ~という感じです。


フクロウコーナー

じっと見つめています…ずっと…


ツキノワグマもナイトズーで元気!
ガオガオいってました。山遭遇したらおしましですね…

ヘビを首にかけれるよ!
子供でも大丈夫な人もいるしギャン泣きしている子も…
大人でも無理な人いるよね。笑

茶臼山動物園のナイトズーまで行ってきたまとめ
正直…
真夏のお昼は…
暑すぎ!
どうしようもないんだけど、動物も元気ないのであんまり真夏のお昼の動物園は楽しめませんでした。笑
けどね!!!
ナイトズーは最高に楽しかった!!
暑くないという時点で人も動物も元気で楽しかった。
いつもと違う雰囲気の動物園もよかった。
ナイトズー実施期間中なら絶対にナイトズーに行くべき!!!
デートでも家族でも楽しめます^^
では!!
コメントを残す