内容一覧
こんにちわ!
先日の「たこ焼き居酒屋 あめいろ」さんの記事について
- 「たこ焼き居酒屋ってありそうでなくていいね!」
- 「店主は関西人なの?」
- 「おしゃれなたこ焼き居酒屋ですね!!
などFacebookやTwitterなど他にもコメントいただき嬉しい!
ブログって孤独なので反応をいただくと「今日も頑張ってお店を紹介しよう」と思います!!
今日は、先日紹介した長野グルメ「あんかけ焼きそば」で絶対オススメな「いむらや」さんと同じくらい昔からあんかけ焼きそばで有名な「寿楽」さんを紹介します!
あんかけ焼きそばといっても「いむらや」さんとは違うのでぜひ一度食べてほしいですね!!
大盛りメニューで超有名「寿楽」あんかけ焼きそば

営業時間
11時~13時30分、16時30分~17時30分 ※材料がなくなり次第終了
定休日
日曜、祝日
電話番号
026-232-7711
場所/住所
長野市柳町1240
席数
20席
持ち帰り
もちろんできます!食べきれない場合も持ち帰る用の容器があったはず…
駐車場は寿楽の横2台とあっちに3台
お昼の13時とかになるとこちらの駐車場の2台のスペースは埋まってしまいます。
車でくる方はマンションの裏にある3台の駐車スペースが空いていることを祈りましょう。

平林通りを寿楽の方に曲がらないで通り沿いに寿楽の駐車スペースはあるのでそちらに止めましょう。

これはフリでもなんでもありません!!どこかに出かけた時に、コンビニとか他の飲食店の駐車場に車を止めて目的地にいく人がいますが、それまやめましょう!ココスさんも昼間とかお客さん結構入りますからね!!
繁盛店!お昼時の1時はすでに満席
13時ならまだ空いてるから写真をゆっくり撮れるかな~。と思っていたのは間違いでした。

13時の時点で満席です。
※空いているテーブルも今お客様が出たばっかりです。
サラリーマンから家族で来ている方いました。
近隣が団地ということもあってでしょうか、たまには「寿楽」に食べいこう!そうしよう!という感じですね。
我が家の母もそんなことを言って持ち帰ってきたことがあったような、ないような….
高校生の時にお店で食べたことありますが、お店の雰囲気は変わらず、お客さんも入っている状況が変わっていません。
「いむらや」「乙妻」「川端」さんもそうだけど、10何年変わらないってホントすごい!!
長野市では有名な寿楽「有名人のサインも多数あり」
長野のテレビで紹介もされているだけあって店内には有名人の方のサインが数多く貼られています。
ここに来る方は常連の方が多いせいか、誰もサイン色紙に目もくれずあんかけ焼きそばを食べていました…

「キレイ過ぎない」というのは汚いということじゃないので誤解しないでください。「いい味が出てる」ということです。チェーン店とかきれいなお店にはない雰囲気、これが長く続いているお店だと出てくるんですね!!
壁のメニューは昔ながらの書き方!
最初に言っておきます、寿楽には
メニュー表なんて存在しません!!
壁に貼ってあるんじゃい!
店内に入ってメニューを探しているとおばちゃんが一言…
看板メニューは「焼きそばよ」にっこり。
あっ、ならそれで….
これで会話は終了です。
おそらくキョロキョロしていたので、県外の人かなんか勘違いされて親切に教えてくれたんです!ありがとうございます!!
寿楽は焼きそば以外のメニューも人気
お客様の8割くらいは「あんかけ焼きそば」を頼んでいる印象でしたが、寿楽は他にもしっかりメニューがあります。
定食、カレー、麺、丼とありあんかけ焼きそば以外にも選べます。
どれも大盛りです。
大盛りメニュー過ぎてまさかの注意書き
店内を見回して、メニュー表というか壁にあるメニューを見ていると…
文字が逆なのはなんでだろう…と思いつつ

ん!?

んーーーー!???

「御2人で1品のご注文は御遠慮ください」
こんな注意書きを見たことがない…
それだけボリュームがすごいってことなんですね。
昔はたくさん食べれたから気にしなかったけど、どんな量だったっけな…不安。
大盛りメニューで寿楽は有名!小食の方はお気をつけください
注文してから揚げ始めるので10分くらいできます。
どーん!!

ドーーーーーーん!

わかってもらえるかどうか….
コップの高さを越えているんです!!
高さもそうですが、お皿の大きさね…
親戚の集まりで大皿で食材が山盛りで並ぶ…そんな時に使うお皿ですよ!!!!
これで一人前なんて驚愕です。
「麺は太めでガッツリ」寿楽のあんかけ焼きそばの特徴
あんかけ焼きそばでも寿楽は太麺で重みのある感じです。どっしりととした麺になっています。

先日食べた「いむらや」と比較してみましょう!
「いむらや」は細麺でベビースターのイメージ
わかります?麺の太さが全然違います。入っている食材はそこまで大きく違わないのですが麺の太さ、揚げ方などが違うので全く違う「あんかけ焼きそば」になっています。

いむらやさんは細麺、寿楽は太麺。
つけ麺みたいな感じなので、両方食べて欲しいですね!!
カウンターにはあんかけ焼きそばの相棒
やっぱりあんかけ焼きそばと言えば「あいつ」は必須アイテムですね!!

酢からし!!

あんかけ焼きそばには酢からしは絶対必要ですよ。
酢とからしの風味で量が多いあんかけ焼きそばも飽きることなく最後まで一気に食せるアイテムです。
この酢からし、めちゃくちゃすきなんですが隣のおじさんがめっちゃ使うんですよ。
料理が来る前から酢からしを上下させて準備していたりしたので、只者じゃないとは思っていました…
ふと顔を見ると….

小学校時代の野球のコーチでした!!
これにはさすがにびっくりで笑ってしまいました。
久しぶりの再会が酢からしがキッカケなんて…
田舎はいいな~となんでか思ってしまいました!!
アゴが弱い方はお気を付けください
いむらやであんかけ焼きそばを食べた時もそうだったんですが、終盤になってくるとアゴが痛い…

野菜もあんに包まれているんですが、シャキシャキしてて食べ応えあるし、麺は見たまんまのボリューム。
あんを吸うので時間が経つとボリューム感は増します。
大盛りメニュー 寿楽のあんかけ焼きそば まとめ
ごちそうさまでしたーーー!!

ボリュームといい、味といい最高です。
リピートしたくなる、1~2か月経つと「あっ寿楽いきたい」と思います。
ボリュームもすごく、行く価値はありますが、子連れで行く時は注意です!幼児を連れて行ったのがそもそも間違いではありますが、子供が泣き止まないと、「うるさいから出て行け」的な事を言われました。夫婦で絶句しました。二度と行きませんが、テレビで特集され、いい事だけ言われていたので、思い出しての投稿です。
どんなに美味しくても、そうゆうお店には子連れで行かないようにします。