つい先日、東京で戸建てを買った友人が

  • 「ガス代が高すぎる」
  • 「昔はもっと安かった」
  • 「ガスに高いお金を払うなんてバカバカしい」

と嘆いていました。

今までは都市ガスの賃貸物件に住んでいて、新居購入の際に「プロパンガス」で契約して今までの都市ガスに比べると高くなったとのことです。

よくあることだと思います。

実際に私も実家で同じようなことがあって、調べて安くした経験があります。

まずはプロパンガスの適正価格を調べる&高ければどうやって安くするのかということをアドバイスしました。

 

結果的には月3000円ほど安くなったとのことで喜んでくれました。

携帯電話や電気料金はCMで安くなることを宣伝していますが、ガス料金も安くすることができるのにCMを流していません。高いガス料金を多く払っている人が多くいるということです。

 

  • 4人家族だから、ガス代で何万も掛かるのは当たり前なの?
  • ガス代の適正料金ってどのくらいなの?
  • 面倒な手続きは嫌だけど、簡単に安くできるならやりたい
  • 都市ガスと同じ使い方をしているのに高すぎる!

そんな悩みを持っている方はプロパンガスの料金を安くできる可能性が大です。

 

「プロパンガスは高い」

プロパンガスを使っている人がよく言うセリフだと思いますが、今の時代はプロパンガスでも都市ガスと変わらない料金で使うこともできます。

  • 今の請求金額が適正なのか調べる方法
  • 安くする方法・手順
  • おすすめの仲介会社

毎月かかるプロパンガスの料金を少しでも安くしたいと思っている人には役立つ情報だと思います。

【大前提】都市ガスは公共料金だけどプロパンガスは自由料金

2ae4ec48eb55ae189560e8bb40caa89f_s

私も実家のプロパンガスの料金を変えるまでは知らなかったというか、気にしたことがなかったのですが、都市ガスは「公共料金」でプロパンガスは「自由料金」なんです。

公共料金の都市ガスは都道府県で若干の違いがありますが、そこまで大きく変わりません。

しかし、プロパンガスは民間の会社が提供しているので自由に料金の設定ができてしまうんです。つまり「言い値」です。

なので近所の家同士でプロパンガスの請求額が違ってくるということが起きるんです。

自分の家のプロパンガスの請求金額が適正かどうか調べる

74c706b9c82d53324e08733837931ca5_s

「プロパンガスの料金が高い!」と言っている人で、適正価格かどうかを調べたことがないのに言っている人が多いんじゃないでしょうか。

実際に私の友人も調べもしないで、以前の都市ガスに比べて高いというだけでプロパンガスは高いと言っていました。

まずが自分の家の請求金額が本当に高いかどうかを調べましょう!

適正価格か調べるときに準備する物

直近の「ガス検針票」を用意しましょう、それだけあればOKです。


請求金額が適正かどうか、まずは調べる

ガス①
私と友人が実際に使ったガス屋の窓口を紹介します。

請求金額が適正か調べるのは「ガス請求書」があれば5秒でできるのでぜひやってみてください。

当たり前ですが、無料なので安心してください。

gasu

現在のガスご使用量と請求金額を入力するだけで今の料金が適正かどうか診断できます。

ガス②

安ければこんな感じで診断結果がでて

ガス④

高ければこんな感じで診断結果がでます。

ガス③

まずは自分の家のプロパンガス料金の請求金額が適正なのかどうかを調べましょう。

適正価格でも無料で安くなるか見てもらうのもあり

ここで適正価格というのがわかれば正直そのままでもOKですが、こんな簡単な診断に任せておけない!という人もいると思います。

相談も無料なので、気になる人は相談してみるのもありです。

プロパンガス料金の適正価格と相場一覧

関東~九州までのプロパンガスの適正価格が以下になります。

大体7000円~8000円くらいが一般家庭の請求金額のようです。

実際は家庭の使用環境などで前後すると思いますが、1万円を超えている家庭などは、安くできる可能性が高いと考えていいんじゃないでしょうか。

適正価格 適正

プロパンガスの相場価格は、一般財団法人日本エネルギー経済研究所が運営するWEBサイト「石油情報センター」にて確認することができます。

以下は相場になりますが、私と友人は埼玉県の相場とほぼ同じ料金(11000円)でプロパンガスの会社を変えたことで、3000円ほど安くすることができました。

ガス屋の窓口で相談した時に言っていたのは、「相場は本当に高い」とのことでした。

相場

料金を安くしたいなら携帯電話と同じで会社を変えるのが一番簡単!

プロパンガスの料金を今よりも安くしたいのであれば、携帯電話や電気代と同じで会社を変えるのが一番早くて簡単です。

「プロパンガスの料金は高い」と思っている人は多いですが、「プロパンガスの料金を安くできる」というのを知っている人は意外に少ないですね。

知っていたとしても「どこが信用できる会社なのかわからない」「手続きが面倒」という人が多いと思います。

 

今回紹介するガス屋の窓口は提携している約40社の中から最良の条件の会社を紹介してくれる、まさに「窓口」の役割の会社です。

取り扱っている商品の中から最適な商品を提案してくれる、最近流行っている「保険の窓口」のガスバージョンといったところです。

「ガス屋の窓口」を私がおすすめする理由

bea4fb52c46bddb704ffd154e6338b27_s

窓口ということで自分が住んでいる地域で一番条件の良い会社を紹介してくれますし、それ以外にもおすすめできる理由がたくさんあります。

①ガス会社の解約など面倒な手続きを代行してくれる

d38fa8c13e42f8cee29d9cebbe05c8b2_s

携帯電話やインターネットの切り替えで

  • お店にいって何時間も待たされて契約できなかったり
  • 解約に必要な手続き自分でしないといけなかったり

と面倒な手続きを経験したことのある人は多いんじゃないでしょうか。

そんなめんどくさい手続きはプロパンガスの手続きには不要です。

ガス屋の窓口で紹介してもらった新しいガス会社が、そんな面倒な手続きをすべて代行してくれるシステムがあるんです。

手続きを考えるだけで嫌になることって多いと思うんですが、申し込みをしてガス会社を決めた後は、切り替え工事の完了を待つだけなので、本当にびっくりするほど簡単です。

②切り替えまで最短7日と手続きが早い

46e30b5c378940dee2567abad26834de_s

インターネットの工事だと、何だかんだ工事日が1か月後とか開通まで3ヵ月かかったなんて話を聞いたことがありますが、早く料金を安くしたい側としては待っていられませんよね。

ガス屋の窓口で新しいガス会社を決めたら、自分の予定などで前後することもあると思いますが、最短7日で切り替えができます。

翌月から料金が変わるので、安くなったことを実感するのが早くて嬉しいですよね。

③10000円キャッシュバックがある

現金

こういったキャンペーンは期間が設けられていますが、ずっとやっているので期間は気にしなくてもいいかもしれません。

すべての人が当てはまるわけではないと思いますが、ガス料金が安くなったついでに1万円もらえたらお得ですよね。

私はキャンペーン対象外でしたが、友人は貰っていました。なにか奢ってくれてもいいと思いますが半年たった今もなにもなし…..

④代行費用、切り替え費用などすべて無料

bff7a6426b61c133a1495a0c00163829_s

携帯電話やインターネットなどの切り替えをするときに「解約金」「契約手数料」など、いろいろ費用が掛かって契約当初に結構な費用負担をしたという人も多いんじゃないんでしょうか。

ガス屋の窓口に安いプロパンガス会社を紹介してもらって切り替えたからといって、紹介料や契約手数料が取られることは一切ありません。

ガス屋の窓口さんがどうやって儲けているのか不思議ですが、特に費用が掛からず毎月の支払いを安くすることができるということです。

⑤返金保証と不当値上げの料金監視

監視 返金

インターネットで調べていると、安いガス会社に変えたけど「数か月後に値上げされて困った」ということもあるみたいです。

ガス屋の窓口契約してから1年間の間に料金が上がった場合は、2か月分の差額をガス屋の窓口さんが返金してくれるとのことです。

不当な値上げに関してはさせないように監視もしてくれるとのことです。

ガス会社の契約は2年契約などはないので、またガス会社を切り替えればいいんですが、こういった保証があるのは安心ですね。

ガス屋の窓口の利用方法

流れ

ガス屋の窓口に問い合わせをして、業者を決定するまでの流れは本当に単純です。登録自体は2分もあれば終わります。

キャプチャ
入力する項目

現在のガス会社
直近のご請求額(月間)
直近のご使用量(月間)
一般家庭・飲食店・不動産オーナーか選択
物件の所有形態(自己所有・賃貸)
物件種別(戸建て・集合住宅)
築年数
ご意見・気になること

キャプチャ

名前・メールアドレス・電話番号・住所など基本的な情報を入力して終わりです。

必要な情報を入力したらガス屋の窓口から連絡が来る

だいぶやり取りを省いていますが、切り替える必要があるのかどうか、ガス器具、どのくらい安くなりそうかなどをしっかり説明してくれます。

コールセンターの女性
この度はお問い合わせ頂き誠にありがとうございます。

いただいた情報から考えると割高な状態ですね、ガス会社を切り替えることで大体3000円ほど安くなるかと思います。

料金やサービス内容など説明してもらい、納得できたらあとは新しいガス会社が自宅に来て申し込み・作業(1時間程度)をして終了です。

やり取りが簡単すぎてだいぶ内容が薄くなっていますが、実際ものすごく簡単ですよ。

安くしたいならガス会社を変えるだけでなく「自助努力」もしよう

b2e61d75735652ed7256af7f2345c341_s

ガス会社を変えることで一番簡単に大きく節約できますが、やはり毎日利用するガスなのでその使用方法も少し考えた方がいい人もいると思います。

  • 追い炊きをし過ぎないように、お風呂の蓋を閉めるのを忘れない
  • シャワーを出しっぱなしにしない
  • 料理は中火
  • IHヒーターを使う

「塵も積もれば山となる」という言葉もあるので、無駄使いしているなと思い当たる人はガス会社の変更のついでに少し気にしてみるのもいいかもしれませんね。

賃貸物件・集合住宅の人はプロパンガスの会社を変えるのは難しい

持ち家の戸建ての場合は、自分の意志だけでプロパンガス会社を変更できますが、賃貸の戸建てや集合住宅の場合は、大家さんの許可がないと会社を変更できません。

集合住宅の場合は1部屋の変更不可・1棟まるごと変更が必要

集合住宅の場合は多くの家庭と同じ建物に住んでいるので、自分だけの都合でプロパンガス会社を変えることができません。

私の家だけでもいいから安くして!というのは無理なんです。

1部屋単位でプロパンガス会社の変更はできないので、1棟丸ごと変えないといけないので請求金額を安くするというのは難しいということです。

賃貸物件で大家さんがプロパンガス会社を変えてくれない場合

プロパンガスから都市ガスの物件に引越すのが一番簡単に安くできる方法…

集合住宅で高いプロパンガス料金を払い続けるのは嫌だけど、大家さんがプロパンガス会社の変更をする気が一切ない場合どうすればいいの!!

この場合は、高いプロパンガス料金を払い続けるしかありません…..

最終手段として「引越す」という選択しかありません。

引越したばっかりの人は難しいと思いますが、引越しを考えられるタイミングの人は都市ガスの物件に引越すのが一番簡単で安くできる方法になります。

引越しができない人は「大家さんに相談」

引越しができない、わかっているけど毎月高いプロパンガス料金を払い続ける……

こんな悶々とした日々を送っていくのは嫌だという人は、大家さんにお願いしてみましょう。

大家さんは「空室」になることを嫌います。

引っ越しを検討していることを伝えてプロパンガス会社を変えてくれないか相談してみましょう。

大家さんに相談すらできない賃貸物件もある

レオパレス21、東建コーポレーション、ヘーベルメゾン、大東建託など、大家さんが管理していなくて、管理会社が入ってしまっている賃貸物件は相談すらできません。

諦めましょう….


番外編 プロパンガスの基本料金の仕組み

プロパンガスの料金形態は、1種類ではありません。各ガス会社の考え方の違いで、基本的には4種類あります。ご自身が利用しているガス会社が4つのうちのどの形態を採用しているかを知ることで、正しいガス単価の計算方法がわかります。

参考:プロパンガス料金消費者協会

%e3%82%ac%e3%82%b9

プロパンガスの基本料金は、都道府県によっても、ガス会社によっても違います。金額は1,500~2,600円程度まで幅があります。また、一戸建ては安いですが、アパートなど集合住宅は高いケースが多く、特に単身者用のアパートは高い傾向があります。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。