内容一覧

「自分の強みってなんだろう」

常日頃、自分の強みを考えている人はいないと思いますが「履歴書記入時」「転職活動の面接時」「自分に自信がない」など、あるきっかけで自分の強みを調べたくなる時がありますね。

 

私は「初めて就職する時」と「転職の時」に自分の強みを調べました。

社会人になる前と社会人数年目でやる自分の強み診断の結果が変わっていて驚いたのを覚えています。

 

自分の強み診断をやることで「過去の自分の行動」の中で、自分では気づいていなかった自分の強みを発見することができます。

自分の強みを知ることで、履歴書の記入時はもちろん、過去のエピソードと強みを繋げて話すことができるので面接時にも役に立ちます。

 

今回は自分の強みを無料で診断してくれるサイト5つを紹介します。

私の診断結果も掲載しておきますのであなたと見比べてみるのも面白いかもしれません。

無料で自分の強みを無料で診断できるサイト5つ

  1. グッドポイント診断←時間がない人はこれだけでOK
  2. すごい診断
  3. Workin 面接力診断
  4. 16Personalities
  5. ソフィアヒューマン
  6. 日経ウーマンオンライン
グッドポイント診断が圧倒的におすすめ

5つすべてのサイトをやるのは時間がかかります。

グッドポイント診断は他の4つのサイトよりも質問数・質問内容の質が全く違うので、時間がない人はグッドポイント診断だけで十分です。

グッドポイント診断以外のサイトをやると違いがあって面白いのでやれればやっていただきたい。

グッドポイント診断

グッドポイント診断

リクナビNEXTが無料で提供しているグッドポイント診断

簡単な個人情報を入力するのが少し手間ですが、他の4つのサイトよりも具体的&的確に自分の強み診断をしてくれます。

 

グッドポイント診断は、3部構成で質問数が293あり今回紹介する強み診断の中でもダントツの質問数です。

他の4つのサイトよりも納得のいく自分の強みを提示してくれるので、他のサイトをやる時間がない人はグッドポイント診断だけでOK

グッドポイント診断は「18種類の中から5つ」自分の強みを診断

質問に答え終わると以下の中から5つ選ばれて、具体的なあなたの強みを表示してくれます。

診断結果のパターンは全部で8568通りあるらしいので、無料のサイトで6種類くらいからの性格診断とはレベルが違います。

他の人と同じ結果だったという、つまらない診断結果になることがありません。

診断結果

グッドポイント診断で出た自分の強み診断の結果

俊敏性

何を行うにもスピードが重要であると考えているあなたは、思い立ったらすぐに行動することができます。たとえ、スピーディに動いたことによりなにかマイナス面があったとしても、あなたは次も同じようにすぐに行動するでしょう。なぜなら、あなたは動くことによるリスクや損失よりも得られる成果のほうがはるかに大きいことを知っているからです。
周囲の人は、あなたのスピーディな行動力に最初は圧倒されるかもしれませんが、あなたが起こす劇的な変化を目の当たりにして、行動力の効果の大きさを実感することになるでしょう。

決断力

あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。それは、あなたが周りと比べて短時間で大胆な決断を下していることを示しています。
決断力を周囲に認められたとしても、あなたが現状に満足して止まってしまうことはありません。知識の吸収やデータの活用などを積極的に行い、決断力をパワーアップさせることでしょう。

高揚性

変化や刺激は、あなたにとってとても魅力的です。あなたは周りの人よりも楽しむことが得意です。
楽しいと感じると気持ちが高ぶり、気持ちの変化が表情やしぐさにはっきりと表れます。その様子を見た周りの人も楽しい気持ちになり、一緒に盛り上がっていきます。自然と場の中心になったり、盛り上げ役を任されることもあるでしょう。
あなたは自身が楽しいと感じるだけで、自然と周りの人の気持ちを盛り上げることができているのです。

挑戦心

あなたは理想を追い求めます。常に自身で高い目標を設定し、その目標を達成することにやりがいを感じます。簡単に達成できるような目標や、挑戦しがいのない目標にはあまり興味がありません。成長したいと強く願うあなたは、人から見れば高すぎると思われるレベルの目標に挑戦し、成果を出してこそ達成感や喜びが得られるのです。
どんな場所でも、まず最初にあなたの出した「成果」が注目されるでしょう。その後、徐々に成果の裏にある挑戦する「姿勢」や目標達成に向けた「努力」に対しても、賞賛や支持の声が贈られるようになります。

自立

あなたは、何事も自力でやっていこうとする心構えを持っており、常に主体的に行動することができます。また、対立を恐れず、どんな相手に対しても臆せず自分の意見を伝えることができます。自身の軸がしっかりとしており、周囲の意見や状況に簡単に左右されることがありません。
主体的に行動できる人は限られます。解決のために費やせる時間が限られたり、困難な課題に直面するなど難易度が高いほど、あなたの力が必要とされ、周囲から頼りにされることでしょう。

 

上記が293の質問から的確に分析された私の強みになります。

これから紹介する4つのサイトでも診断することで違った強みの発見につながるかもしれませんが、時間のない方はグッドポイント診断だけで十分です。

すごい診断

%e2%91%a0

あなたはどのタイプ??
4つのタイプからあなたの内面に秘めた「適性」「強み」「弱み」がわかります!!
簡易テストですのでプロファイルを特定するものではありません。

性格診断の簡易テストですので、プロファイリングテストでは結果が変化する可能性があります。プロファイルテストは1680パターンの結果から、あなたの富の作り方、モデリングできる成功者などなど、日常生活、対人関係に活かす方法がわかります。

質問30個くらいを答えれば終わるので5分も掛かりません。登録することなく無料でやれます。

私の自分の強み診断結果

▶︎ブレイズ(情熱と社交性)◀︎

情熱的、社交性に富み新しい人と付き合うことを得意とするが、
目の前の事にとらわれ、注意散漫になることがある。
ピンチの時は
「誰に聞けばいいだろう?」
「誰を連れて来れば?」という
【WHO】
の質問で切り抜けようとするタイプ。

☆ブレイズの周波数を持つプロファイルはこの3つ!

▶︎スター
「独自のアイデンティティー(存在価値)を確立する」
<スターの強み>
元気がよい
・精力的
・どんな人とでも接点を持てる
<スターの弱み>
・高圧的になることがある
・論争の的となる
・手離すことが苦手

▶︎サポーター
「チームを率いて、富を生み出すのをサポートする」
<サポーターの強み>
人間関係を重視する
・信頼関係を築く
・リードすることができる
<サポーターの弱み>
・数字や計算に興味がない
・バックオフィス(事務管理部門)に向かない
おしゃべり好き

▶︎ディールメーカー
「適切なときに、適切な人同士をつなげる」
<ディールメーカーの強み>
社交的
・親しみやすい
・茶目っ気がある
<ディールメーカーの弱み>
・バックエンドを担当するチームが必要
・持っているネットワークの価値に左右される
・人を過剰に喜ばせる

基本的には良い部分は当てはまるなー。と感じる部分が多いです。悪い部分は….認めたくないだけかもしれません。笑

 

Workin 面接力診断

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

強みというか自分の性格の部分を診断してくれます。

今まで紹介した2つのサイトと異なるのは、写真を見てそれについて自分の考えを答えていくというものです。

18問で10分もあれば完了します、もちろん無料ですのでやってみてください。

 

コミュニケーション力 ☆☆☆☆

あなたは相手がどのように感じているかを正しく読み取る力があり、その場の雰囲気を察して、きちんと対応できる人です。面接だからといって、意識して自分を飾る必要はありませんよ。自信をもって臨んでくださいね。

自己アピール力 ☆☆☆☆☆

あなたは、相手に対して自分の考えや感情を伝えようとする意識が強い人です。しかし、主張が強すぎれば面接者に「面倒な人だ」という印象を与えるかもしれません。その場に合ったテンションの高さを心がけましょう。

理解力 ☆☆☆☆☆

あなたは理解力が高く、話している相手の立場で、じっくりと話を聞こうとする人。その半面、相手の顔色をうかがい過ぎる傾向があります。必要以上に面接者の反応や言葉のニュアンスに過敏になることはありませんよ。

面接で注意すること

場の雰囲気を壊したくないと思い、あいまいな対応でごまかすことも。相手の立場や気持ちがわかるだけに…。

面接力を高める方法

顔で笑って、心で泣いて…にも限度あり!面接なら納得できないことはキッパリと主張することも必要ですよ。

16personalities

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

グッドポイント診断の次になるほど!と思うしっかりとした診断をされたと感じる16Personalitiesです。

4分類16種類に分けられる

分析家

  • 建築家
    想像力が豊かで、戦略的な思考の持ち主。あらゆる物事に対して計画を立てる。
  • 論理学者
    貪欲な知識欲を持つ革新的な発明家
  • 指揮官
    大胆で想像力豊か、かつ強い意志を持つ指導者。常に道を見つけるか、道を切り開く。
  • 討論者
    賢くて好奇心旺盛な思考家。知的挑戦には必ず受けて立つ。

外交官

  • 提唱者
    物静かで神秘的だが、人々を非常に勇気づける飽くなき理想主義者
  • 仲介者
    詩人肌で親切な利他主義者。良い物事のためなら、いつでも懸命に手を差し伸べる。
  • 主唱者
    カリスマ性があり、人々を励ますリーダー。聞く人を魅了する。
  • 広報運動家
    情熱的で独創力があり、かつ社交的な自由人。常に笑いほほ笑みの種を見つけられる。

番人

  • 管理者
    実用的で事実に基づいた思考の持ち主。その信頼性は紛れもなく本物。
  • 擁護者
    非常に献身的で心の温かい擁護者。いつでも大切な人を守る準備ができている。
  • 幹部
    優秀な管理者で、物事や人々を管理する能力にかけては、右に出る者はいない。
  • 領事官
    非常に思いやりがあり社交的で、人気がある。常に熱心に人々に手を差し伸べている。

探検家

  • 巨匠
    大胆で実践的な思考を持つ実験者。あらゆる道具を使いこなす。
  • 冒険家
    柔軟性と魅力がある芸術家。常に進んで物事を探索し経験しようとする。
  • 起業家
    賢くてエネルギッシュで、非常に鋭い知覚の持ち主。危険と隣り合わせの人生を心から楽しむ。
  • エンターテイナー
    自発性がありエネルギッシュで熱心なエンターテイナー。周りが退屈することは決してない。

自分の強み診断結果

%e5%b7%a8%e5%8c%a0

人生を生きたいと願った。違う人生を。毎日、同じ場所に行き、同じ人々と会い、同じ仕事をしたくはなかった。興味深い挑戦が欲しかった。

ハリソン・フォード

ISTP型の人達は、自らの手や目で探索するのが大好きで、冷静な理性と旺盛な好奇心で周りの世界に触れて観察します。生まれながらの生産者で、次から次へと企画を移りながら、楽しむために便利な物や非日常品を作り、行く先々で環境から学びます。整備工や技術者が多く、手を汚しながら物を分解して再びひとつにまとめ、元よりも少しだけ良い物を作り上げることをこの上なく楽しみます。

直に試行錯誤しながら、物を作り出してトラブルを解決する中で、アイデアを探索します。他の人が自分の企画に興味を持ってくれるのを喜び、時には他人が参加しても構わないとさえ思うこともあります。もちろん、その場合は、ISTP型の人の方針に干渉せず、自由を邪魔しないことが条件で、同様の関心を返さなければならないでしょう。

特に大切な人に対しては、喜んで手を貸したり、自分の経験を共有したりします。全人口のわずか約5%で、非常に稀なのが残念です。特にISTP型の女性は珍しく、いわゆる典型的な女性像には当てはまらないことが多くて、幼い頃からよくおてんば娘だと言われているでしょう。

人と違うことを恐れるな

機械好きなために、一見単純そうに見えるかもしれませんが、実は非常に謎めいた性格の持ち主です。フレンドリーながらも引っ込み思案で、落ち着いているにもかかわらず、突然自発的に行動したり、極めて好奇心旺盛ですが、学校の勉強に集中できない面があり、ITSP型の人達の行動は、友人や家族でさえもなかなか予測できません。しばらくの間、非常に誠実で落ち着いているように見えても、実は衝動的なエネルギーを着々と蓄えていることが多く、それが何の前触れもなく爆発して、大胆な新しい方向へと興味を向けます。

しかし、こうした劇的な方向転換をする際、ある程度の見通しを追求するよりも、単に新たに興味を持った物事の可用性のみを探求します。

現実的な実用性をもとに意思決定を行いながらも、「他人のために行動する」という公明正大な気持ちが強くあり、これは、ISTP型の複雑な気質の多くを実によく説明していると言えます。しかし、他人の感情を害さないようにしているのは、極度に用心深いからではなく、自分の気持ちを踏みにじられないようにするためで、行き過ぎとも言えるほど「やられたらやり返す」という考えがあり、良くも悪くもフェアプレイ精神の持ち主なのです。

ISTP型の人達が直面する最大の課題は、性急な行動が多く、自分の寛大な気質を当然視し、他人も同じだと思っている点です。真っ先に心無い冗談を言ったり、他人の企画に深入りして、大騒ぎしながらかき回したり、より興味のあるものが現れたために、突然計画を変更したりします。

皆から同意されることほど退屈なものはない

ISTP型の人達は、多くの他の性格タイプの人には、自分よりもはるかにしっかりとしたルールと好ましい行動への線引きがあることを知るようになるでしょう。こうした人たちは、心無い冗談を聞きたくもなければ、もちろん言い返すこともありません。また、ばか騒ぎには、自ら進んで騒いでいる人と一緒でさえも関わりたくありません。すでに状況に感情が絡んでいる場合、こうした領域に踏み入ることで、とてつもなく大きなしっぺ返しを食らうこともあります。

ISTP型の人達は、感情を予測するのがとりわけ苦手ですが、これはその公明正大な気質の自然な延長に過ぎず、ISTP型の人達にとって、それは他人がISTP型の人達の感情や動機を判断できないのと同じくらい難しいことなのです。しかし、共感ではなく行動を通じて人と関わる性格により、非常にもどかしい状況を招きかねません。ISTP型の人達は、境界線やガイドラインにもがき苦しみながら、自由に動き回れ、必要に応じてこうしたラインをはみ出せる環境を望んでいるのです。

独自のスタイルと予測できない性格を理解してくれる良い友人と共に作業できる環境を見つけて、持ち前の独創力やユーモアのセンスを活かして、体験しながら作業に取り組み、実用的な解決策や物事を築く時、ISTP型の人達は、役立つ箱を組み立てながら他人から称賛され、末永く幸せに過ごせるのです。

ソフィア ヒューマン

22問の簡単な質問に答えるだけで自分の強みを無料で診断してくれます。

私の強み診断結果

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

アナタは考えるよりも先に体が動いてしまうタイプですね。
自己主張が強く、「これだっ!」と思ったことは気合いと気迫でガンガン突き進みます。自分をしっかり持っていて自信もあります。が、度が過ぎると自分の考えに固執して、相手にも同じ考えを強要しがち。なんでも白黒はっきりさせたがる傾向があります。

人にはどう接する?
自分の感情はあまり表には出さないようです。が、相手に対しては思ったことをストレートにぶつけるので「強い人」、「コワイ人」と思われてしまうこともありそうです。
また、相手にライバル心を燃やし、「こいつはできるぞ!」と能力を認めた人と付き合うことが多いようです。

時間の使い方は?
無駄な時間はあってはならぬ、と考えるあなたは、時間の使い方をきっちりと考えるほう。決断にも時間をかけません。即断即決。「時間=瞬間」ととらえているようです。

仕事への取り組み方は?
人生は仕事が第一。アナタは「企業戦士」の第一候補です。
人に指示されるのを嫌い、なんでも自分自身の手でやりたがるので、仕事を抱えてしまいがちです。

日経ウーマンオンライン

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

A~Kまでの質問で当てはまる項目を数えて最後に答え合わせをするパターンです。

無料で強み診断をしてくれる割には結構納得いく回答が多いように感じます。

A こだわりさん・上昇志向が強く、とにかく頑張る人

あなたは強いこだわりを持つ人です。自分がこだわることに関しては強い向上心があり、現状に満足せずに努力を続け、体力の限界まで頑張りすぎることも。他人にも厳しい面があり、向上心のない人がチームにいるとイライラしたり、見捨ててしまうこともあります

<強みはこう発揮する>
こだわりの強さは大切な才能。成果を上げることができるでしょう。ただし他人には求めすぎないで。

<こんな弱みに注意!>
こだわりたい仕事に就けない場合にはやる気を失うかも。今の仕事の中で好きな部分を見つけて極めてみて。

D 親密さん・少数の人と深いつながりを築く人

あなたは人との絆を深めることができる人です。信頼関係を大事にし、大切な人の依頼には無理をしても応え、恩ある上司や会社には忠誠を尽くします。管理職に就くと包容力を発揮し、部下をやる気にさせます。人見知りの一面もあり、初対面の人にはとっつきにくい印象を与えることも。

<強みはこう発揮する>
長期間同じメンバーで取り組むプロジェクトに向く。親しくない人にも優しく接すると人の輪が広がります。

<こんな弱みに注意!>
初対面の人には苦手意識が出るかも。同僚に同席してもらうなど、持ち味の「人との縁」を生かして。

G 直感行動さん・即決してすぐに行動に移せる人

あなたは素早い決断力と行動力を持つ人です。多少リスクはあっても実行し、失敗しても前向きに考えて意識を切り替えることができます。一方、他人にも早い決断を迫り、思ったことを口に出す面も。リスクを冒して成果を出すので昇進しやすいが、部下から恐がられるかもしれません。

<強みはこう発揮する>
新しい事業の立ち上げにはぜひ手を挙げて。決断の速さが成果に関わるような緊急事態の多い仕事にも強いはず。

<こんな弱みに注意!>
決断や行動がスピーディーにできない人もいることを理解して、受け入れる寛容さを持って。

I 責任感さん・自分の責任は何があっても取る人

あなたは、自分に任された仕事を、責任を持って遂行する力があります。決められた範囲の仕事を、丸ごと任されるとやりがいを感じて努力するでしょう。反面、「責任が果たせないかもしれない」と感じると、断ってしまいがち。自分に任された仕事を、人に頼むことも苦手です。

<強みはこう発揮する>
範囲が明確な仕事に向きます。手に余る仕事は、断るのでなく範囲を決めて引き受けると仕事の幅が広がります。

<こんな弱みに注意!>
責任感が強いので、後輩や部下に干渉したり、人の仕事を自分でやってしまうことも。信頼して任せてみて。

J 聞き上手さん・相手の話をきちんと聞ける人

あなたは相手の話を真剣に聞き、信頼を得られる人です。言いたいことを上手く言えないと感じるかもしれませんが、その分、人の話を聞き、質問する能力があります。「論理的に話さないと伝わらない」と思う傾向があり、順序立てて説明しようとして口ごもったり、話が回りくどくなることも。

<強みはこう発揮する>
相手の要求を細かく察知する営業系の仕事に向いています。ひとりでコツコツ取り組む仕事も得意です。

<こんな弱みに注意!>
順序よく話そうとすると緊張して、ますます話せなくなることも。結論を先に言うようにしてみて。

K 育て上手さん・周りの人の成長に喜びを感じられる人

あなたは、同僚や後輩が成長することを、自分のことのようにうれしく感じる人です。後輩や部下の育成にやりがいを感じ、全力投球するでしょう。仕事ができない相手は、親身になって助けたくなる面があるかも。人を大きく育てることができる「コーチ型」の管理職になれそうです。

<強みはこう発揮する>
教える仕事や研修担当に向く。人をよく観察しているので、落ち込んでいる人がいたら成長を褒めてあげて。

<こんな弱みに注意!>
人の世話に時間をとられ、自分の仕事の成果がすぐに出ないことがあるかも。結果をあせらないこと。

自分の強み診断はこんな人におすすめ!

今まで自分の強みを把握することというか知ろうとも考えたことなかったですが、自分の強み診断をやってみてよかったなと感じます。基本的にはみんながやったらいいと思うんですが、特におすすめの人は以下の人かなと思います。

就職活動中

やっぱり就職活動をしている人はやっても損はないかなと感じます。

自分の強みをズバッと言える人と、いやーわかりませn。という人のどっちがいいかと言えばズバッと言える人のがいいに決まってます。

自分に自信が持てない人

自分に強みなんてないし、特に自信があることなんてありません…という人もいると思いますが、自分の強み診断をやることでプラスの部分を文章でだしてくれます。基本的には自分の強み診断は良い事しか掛かれないので自信を与えてくれます。

自分を客観的に分析したい人

自分の強みを知っているということは自分の事をある程度客観的にみたことがないとわかりません。自分の強み診断をすることで自分のことを少しわかることができるので客観的に自分を見たい人におすすめです。

自分の弱点を知りたい人

自分の強みを知ることは弱点を知ることもできます。私の場合は即決即断スピード重視で仕事をやっていくことが強みですが、逆に考えると落ち着きがない、他人に相談しないで自己中とみられてしまうこともあります。自分の強みを知ると気を付けないといけない部分が分かるので弱点を知りたい人にもおすすめです。

無料で自分の強み診断まとめ

どうでしたか??5つのサイトをやることで重複する「強み」がでてくるのでその部分は本当の強みとして認識していいのかもしれません。

自分の強みは友達に聞いてみるのも面白い!

自分の強みを知る方法としてはサイトだけでなく、友人などに自分の性格や強みを聞いてみるのも面白いですよ。

【グッドポイント診断】自分の強み・性格・長所を知る!無料で詳しく診断という記事を先日書いたのですが、この時に友人に自分の性格や強みって何?と聞いてみました。

自分では気づかない部分を他人は気付いているんだと感じました。

 

ぜひ無料なのでやってみてください。

ではまた(`・∀・´)エッヘン!!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。