内容一覧
こんにちわ….
20歳から東京に10年住んで長野に帰ってきたら、みんな結婚してて遊んでくれる人がいない状況でちょっと寂しい人。
それは
私のことじゃー!( ;∀;)
ということで、仕事や遊びで毎月1回以上は東京に行っている私が、「長野~東京」の移動手段として高速バスや新幹線、車などを利用してて、なにが一番いいんじゃい!ということを勝手にまとめて勝手に会社を紹介します。
長野って東北じゃないの?
長野って上の方だよね?
長野って遠くね?
※実際に私が東京に住んでいるときに言われたことです…
そんな事を一度でも思ったことある、あなた!!
東北でも上の方でもない長野は近いし!安いし!早いんだ!
それを証明する為に、今回の本題は以下です。
- 高速バスの格安で快適な会社の紹介+所要時間&料金
- 新幹線を並ばないでチケットを事前に受け取ることができる予約サイト
- 車で行くときの所要時間と料金、メリット・デメリット
東京から長野に行く方法は3つ
東京から長野間は大きく分けていく方法は3パターンありますし、私も時と場合によって使い分けています。
- 高速バス
→時間に余裕があるとき&深夜に移動するとき - 新幹線
→時間がないとき&バスの時間が合わないとき - 車
→荷物が多すぎる&複数人で行くとき
他にもヒッチハイクとか、バイク、自転車。とかいう人いるかもしれませんが、私はこの3つの交通手段を使い分けています。
【高速バス】 東京から長野でコスパで選ぶなら圧倒的!
WILLER TRAVEL ウィラートラベル(比較サイト)


私がよく使うのはウィラートラベルですが、一番お得な夜行バスを検索するなら夜行バス比較サイト【バスブックマーク】です。
いろんな高速バス会社の料金を一気に比較できるので、損することなく最安の高速バスを見つけることができます。
高速バスって狭くて汚い、隣の人が気になる。
というイメージを持っている方も多いでしょうが、今の高速バスは広くて綺麗で快適です。
高速バスの車内の画像
車内を観ることもできます。こちら



3列シートで座席がそれぞれ独立していて広々な高速バスのタイプってWILLERで始めて乗りました。今までの狭い窮屈な高速バスとは違って大人が隣に座っていても気にならないシートの作りになっています。
夜行バスで隣が気にならない顔のカバーが着いているからしっかり寝れる!

昼間の高速バスで寝たいけど明るすぎて寝れないよ!!ということがありますよね。
WILLERであれば座席に顔のを覆うカバーが付いているので、照明や人の目が気にならない仕様になっています。
昼間であっても寝ることもできますし、隣も気にならない。夜行バスであれば熟睡することが可能です。
今までの高速バスにはないクオリティなので高速バスに嫌なイメージがある方も再チャレンジしたら高速バスの良さに気付くと思います。
高速バスの過去の利用料金
ごく一部の利用履歴で料金を確認することができますが
圧倒的に安い!!

高速バス料金 東京・長野が1,000円!格安すぎる!!
昼間に移動する方が少ないのか、平日の高速バス料金が1,000円、1,500円!安すぎます、コスパ最強です。
なにかのキャンペーンで高速バスの料金が1,000円、1,500円という格安料金なんでしょ!と思われる方がいると思いますけど、いつもこのくらいの料金です。

1,000円で高速バスを予約した時は本当にバスが来るのか不安で仕方なかったです…しっかり綺麗ないつも通りのバスで安心したのを今でも覚えています。
高速バスで隣に人がいるのが嫌!そんな人は隣を空席にもできます
隣に人がいるのがどうしても嫌だ!!けど新幹線は高い!安い高速バスを使いたい!
というあなたにオススメ。

1,500円のシートを隣の分まで購入するダブルシートというものがあります。そうすることで隣は絶対に空席!
その日の空き状況を確認してからでいいと思いますが、混んでそうであれば「ダブルシート」でストレスなく安く高速バスを使うことができます。
格安高速バスだけど1日の運行本数も多い
1,000円とかの格安高速バスって1日の本数が少ないんじゃないの!?と思う方もいると思います、私も実際そう思っていました。
試しに11月1日の運行本数を検索してみました。
- 長野駅東口 (06:10発)長野小島田 (06:30発)松代ロイヤルホテル (06:40発)バスタ新宿(新宿駅南口) (10:40着)
- 長野駅東口 (07:10発)長野小島田 (07:30発)東京駅JRバスターミナルおりば (11:50着)
- 長野駅東口 (08:10発)長野小島田 (08:30発)松代ロイヤルホテル (08:45発)東部湯の丸サービスエリア(上り) (09:20発)バスタ新宿(新宿駅南口) (12:45着)
- 長野駅東口 (10:10発)長野小島田 (10:30発)松代ロイヤルホテル (10:40発)バスタ新宿(新宿駅南口) (14:25着)
- 長野駅東口 (13:10発)長野小島田 (13:30発)松代ロイヤルホテル (13:40発)池袋サンシャイン (17:40着)バスタ新宿(新宿駅南口) (18:20着)
- 長野駅東口 (17:10発)長野小島田 (17:30発)東京駅JRバスターミナルおりば (21:20着)
- 長野駅東口 (18:10発)長野小島田 (18:30発)松代ロイヤルホテル (18:40発)東部湯の丸サービスエリア(上り) (19:15発)バスタ新宿(新宿駅南口) (22:25着)
1日に昼間7本運行されていれば時間を選べて乗れますね。
夜行バスの本数もある。東京から長野が格安!
- 長野駅東口 (23:00発)長野小島田 (23:15発)松代ロイヤルホテル (23:25発)YCAT(横浜駅東口) (翌04:45着)東京駅JRバスターミナルおりば (05:30着)
- 長野駅東口 (23:30発)長野小島田 (23:45発)バスタ新宿(新宿駅南口) (翌05:25着)川崎駅 (06:20着)『東京ディズニーシー(R)』 (07:00着)
昼間であれば4時間30分、夜行バスであれば大体8時間くらいでしょうか、道の混雑状況によって前後しますが、途中で休憩や夜行であればバスの運転手の方が寝る時間もあるので安心です。
夜行バスで隣の人が気にならない広々スペースだったり、3列シートだったり、目隠しがあったりするので夜行バスに乗っても今までの高速バスに比べると疲れないと思います。
コスパ最強!格安高速バス「WILLER」おすすめポイント3つ
- 料金が1,000円~3,500円と格安
- 広々シート&綺麗&隣を気にしなくていい配慮あり
- 1日の運行本数もあって便利
- 夜行バスは寝る時間もあって安心
時代は変わりましたね!!高速バスでもクオリティ高い!!ほんとオススメです。
【新幹線】時間優先!料金がは割高な新幹線
高速バスは料金的にすごくいいんですが、時間が4時間半かかると間に合わない!というこよくあります。
もっと早く着いて多くの時間を行動する時間に使いたい!そんな時はやっぱり新幹線ですね!!
東京・長野は新幹線なら時間はなんと1時間30分!
東京って遠いな…というのが子供の時のイメージでしたが、今は所要時間1時間30分
ビールなんて3本飲んでたら着いてしまいます…早い。

移動時間は2時間あれば余裕で東京・長野間を新幹線で移動できてしまいます、近い。
東京から長野までの新幹線の料金
東京から長野間を新幹線で移動すると料金は7,680円です。
東京駅から大宮まで新幹線を使わない場合の料金は6,590円になるので、少しでも節約したい場合は大宮から新幹線を選ぶと良いかもしれません。
大宮から新幹線に乗ると座席が…
東京発の新幹線で大宮から乗ると結構席が埋まっていることが多いので、家族でしっかりと座席を確保したい場合は、東京から乗るか、指定席で乗ることをオススメします。
新幹線は高速バスの移動時間3分の1 料金は2倍
悩ましいところですね…
時間を取るのか、料金を取るのか…
あなたはどっち派!?
新幹線の切符を買うのに並びたくない方に事前予約でオススメなサイト
新幹線のチケットを並んで買いたくない時に利用しているサイトを紹介します。

お盆や正月のめちゃくちゃ混んでいる新幹線の窓口…
並ぶの面倒だな!!
と思ったことがあるんじゃないでしょうか。
JRサイトで予約もできるけど、予約したチケットを取り出すのにも並ばなきゃいけないやん…
宅配してくれるサービスないんかーい!!
探しました、見つけました!それがシナジーチケットさんです。
自宅に宅配便で届くのに1~3営業日掛かるので事前に予定が分かっているときに便利です。
シナジーチケットは自分が並ばなくても新幹線のチケットが手に入る代わりに、会社の方が並んで買う&配送料がかかるので窓口で買うよりも540円~1620円区間によって違いますが当たり前ですが、高めに設定されています。
東京から長野をシナジーチケットを使って購入すると8,800円です。1,120円高いです。
- お盆や正月で窓口の混雑を回避したい時
- 事前にチケットを受け取りたい時
- 大人数でチケットを購入するだけでも時間がかかりすぎる時など
並びたくないとき等、よかったら使ってみてください。
新幹線で東京・長野をおすすめするポイントまとめ
- 時間を掛けずに移動したい!
- 駅弁を食べたい、ホームの蕎麦を食べたい!
そんなあなたには新幹線がオススメです。
【車】東京から長野間を自由に動きたい!マイウェイな方
高速バス?新幹線??
ちゃうちゃう、車だろ!!!
車での移動時間は3時間24分
1人で3時間半ほど車を運転するのはちょっと寂しいですね、私は音楽ガンガンかけて歌いながらなのであっという間ですけど(`・∀・´)エッヘン!!
複数人で車移動なら楽しくていいかも!
車での移動の料金は5,000円~6,000円
ETC、深夜割、休日割や車種等で変わるので明確な料金が出ませんがだいたい東京から長野を車で移動すると5,000円から6,000円料金がかかります。
往復でガソリン代まで考えると一番高い
ちなみに、私はハリアーで往復でガソリン代が1万円、高速代で1万円は最低でもかかっていたので、1人で車で行くと高速バスの7倍、新幹線の1.5倍です。
東京で車を停めるだけでも高いですから、1人で車で行くことはオススメしません。
5人とか人数多めで車1台でいくならいいかもしれません。
東京から長野に家族で来るなら車がオススメ
長野は観光する場所が密集していないので、移動距離が長いです。
1人で観光に来ているのであればバスや電車などゆっくり移動もいいかもしれませんが、家族で子供がいる場合等は車で来た方が移動が楽ちんです。都内に比べてパーキングの料金も高くないことも車でくることをオススメする理由です。
長野は多くの他の県とも隣接しているので、長野観光だけでなく他の県の観光もついでにできる。というのも車であれば可能です。
長野から東京に車で行くのはオススメできません
東京方面に車で遊びに行くなら「ディズニーランド」のようなテーマパークで車を駐車していても大きな金額が掛からない施設ならいいと思いますが、都内を観光する目的で車で行くのはオススメできません。
駐車料金は長野の倍以上掛かるので、短い時間であっても回数を重ねると結構な金額になります。都内をゆっくり観光したい場合は「高速バス」か「新幹線」を使うことをオススメします。
【東京から長野】高速バス・新幹線・車あなたはどれ派!?
- 高速バスは1,000円~3,500円
- 新幹線は8,000円
- 車は2万前後?
あなたはどっち派!?
では!(`・∀・´)エッヘン!!
コメントを残す