こんにちわ
今日友達と白馬鑓ヶ岳に登って鑓温泉でテント泊をしようと計画してましたが
天候が悪いために中止になってしまいました。涙
前日の天気予報では降水確率70%だったにもかかわらず今日は雨降らず、、、。
どーなってるんですか!ちょっと無理をしてでも登っておけばよかったかな!?
でも雨の中カッパを着て登山をするなんて苦行でしかない。涙
と、前置きが長くなりましたがテント泊の際ヘッドランプが必要で今使っているやつが
点灯しなくなったので新しく買い換えることにしました。
安くて結構明るいヘッドランプないかなーと探し候補が
モンベルのパワーヘッドランプとブラックダイヤモンドのコズモに決定しました。
ペルツのヘッドライトは先輩が使っているため除外。
ブランドとデザインで決めるとブラックダイヤモンド。ダサいですがモンベルの
安さも捨てがたいです。詳しく性能比較してみるかーと色々調べてみました。
ヘッドランプの購入で迷っている方の助けになればと思い書いておきます。
モンベルのパワーヘッドランプのレビュー
パッケージはこちら、まぁ普通ですね。笑
まったく、わくわくしないデザイン。笑
価格は税込みで¥3132

電池も付属しています。すぐに使えますね。

箱から出してみました。とっても小さいです。
モンベルのロゴの上部にあるボタンで操作します。ザックの中で点灯しないよう誤作動防止機能付き(ダブルクリックで点灯)

電池の収納部分

前使っていたキャンプ用のヘッドライト。
時代を感じます。笑
このヘッドライトめっちゃ暗くて使いにくかったです。
でも今までありがとう。

モンベルのパワーヘッドの基本情報
単4形電池3本を使用し、明るさ160ルーメン、照射距離110 mを誇る大変明るいヘッドランプです。
歩行を目的とした高輝度白色LED(1灯)と、目に優しい電球色LED(2灯)を装備しています。
単4形アルカリ乾電池3本付属。ニッケル水素充電池、リチウム電池にも対応しています。充電池にも対応しているのがありがたいですね。充電していけば山に行くのに電池の残量が気になってしょうがない!を解消してくれそう。今度から充電池にしてみようかな。でも通常の電池と違って電池の減りが早そう、、、。
ストロボもあり。個人的にストロボ機能はいらないんじゃないかなーと甘い考え。
非常時に必要なのはわかりますが、、、。

点灯順番
出典モンベルホームページ
ハイモード時に160ルーメンあるのもいいですね。
コンパクトヘッドランプではハイモードでも43ルーメンしかない。
夜間歩くには暗いなと感じてしまいそう。
こちらの画像は電球色のLED20ルーメンの明るさ。テント内などこれでたりますね。

お次はLOWモードの25ルーメンほとんどの場合このLOWモードで事足りそうです。

最後はHIGHモードの画像

このモードだとかなりまぶしいです。
ハイモードとロウモードの画像を比較してみると視界全体を明るく照らしてくれているのわかります!
足元がクリアになってるのと安心感があり夜間も行動しやすいですね!
私は年に数回しか使わないので160ルーメンで40時間も点灯できればぼちぼちいいと思います!
ブラックダイヤモンドのコズモ
価格は税込みで¥4320
基本情報はこちら
コストパフォーマンスに優れるスタンダードヘッドランプ。
上位機種と遜色ない照度160ルーメンと基本的な機能を備えています。
・遠距離モード/近距離モードとも照度75%で点灯
・誤点灯を防ぐロックアウト機能
・ディミング(増/減光)、ストロボ、ナイトビジョン
・IPX4(いかなる方向からの飛沫にも影響を受けない)

性能

性能2
出典ブラックダイヤモンドホームページ
パワーヘッドランプとコズモの比較
価格税込み | 重量 電池込み | |
モンベル | ¥3132 | 91g |
ブラック ダイヤモンド | ¥4320 | 86g |
防水等級 | |
モンベル | IPX6 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない |
ブラック ダイヤモンド | IPX4 あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない |
電池本数 | ハイモードルーメン ハイモード点灯時間 | |
モンベル | 単4アルカリ3本 | 160ルーメン 40時間 |
ブラック ダイヤモンド | 単4アルカリ3本 | 160ルーメン 50時間 |
まとめ
こう比較してみるとモンベルは防水機能と価格が優位のようです。
ブラックダイヤモンドの機能面を調べていて思ったんですが機能は充実していても使いこなせないなーと思います。なんか複雑で説明書をしっかり読んで覚えないといけなさそう。面倒くさがりやですいません。笑
しょっちゅう使ってればいいですが年に2回、3回の使用ですから機能の使い方を忘れてしまう。
性能のひとつのナイトビジョンが気になってしょうがないです。
なんか赤い光がかっこいい。笑
テント場などで見かけますがしっかりと足元が見えるのでしょうか。
まぶしくなさそうなのがいいですね♪
モンベルは最低限の性能、機能を満たしており私的にはオッケー。むしろ操作がしやすい。
安いのはメリットだし国内ブランドにがんばってもらいたいなーという思いがあります。
ぼやきですがもっとモンベルさんデザインに力を入れて欲しい!笑
そしたら海外勢ともっと張り合えると思う。
モンベルのゴアテックスのカッパはめっちゃ安いけどデザインがいまいちだから敬遠しているけどデザインよければ結構売れると思う!
今回の検証でブランド、デザイン、多機能重視の方はブラックダイヤモンドで
標準的な性能、デザインは重視しないよ!というかたはモンベルさんになりますね^^
あくまで私の感想なんで!参考までに!
今回のテント泊が中止になってしまったのでこのヘッドランプいつ使えるのか、、、笑
早く使いたい。
コメントを残す