内容一覧
こんにちわ…
夏に向けて2か月前から筋トレしていたのですが
周りからプロレスラーみたいな体系だね。クスっ笑
って言われることが多くなった、ひでゆきです…

というわけで、ちょっと話題が逸れたので戻します。
ブログを始めるときに1年以内に9割の人がブログを辞める。
という記事を多く見たことを思い出しまして
そのときは「本当かよ!」
って思っていましたが、周りの人でブログを初めて1.2か月は更新を毎日頑張っていたけど
気付いたら週に数回更新…
月数回になって…
あれ、最近見ないな…
という人を多く見ました。
なんで辞めるんだろうと最近考えたんですが
その1つの理由に
「ブログに書くネタがない!」
ということに気付きました。
ブログやっているのにネタがないって地獄ですね…
ブログって自分を発信するからなんでも書いていいんだけど、最初はなかなか書けない。
書けないことは辛いけど、書き慣れてくると楽しくなるのがブログ。
ブログ筋が付くんです。笑
そうなると

ってなります。
多くの人に思ってもらいたいので
今日はブログのネタがなくて困った時に読んでもらう記事を書きます。
ブログのネタ探しに困ったら
この記事を読んでネタを探してブログを続けてください!!
では、いきましょう!!
ブログのネタ探しに困ったら提
ブログのネタってなんだろう…
いろんなブログやウェブサイトを見ていると疑問や悩みに対して書いていることが多いですね。
悩みや疑問を解決するブログのネタは人に役立つ!!
役立つ記事はみんなが求めているので書いている人が多いということです。
そんな疑問や悩みがたくさんある場所といえば…
Q&Aサイトです!!
インターネットを使ったことある人なら、チラッと見たことあるんじゃないでしょうか。
質問内容や答えが「??」が浮かぶものもあります。笑
生の活きた質問や疑問は書けば絶対に役立つので良いネタです!!
ブログのネタに困ったらQ&Aサイトを覗いてみましょう!






ブログネタがないなら、自分の当たり前をネタにしよう!!
私も最初の1か月とかブログになにを書けばいいのか悩みました…
けど、あるとき思ったんです
ブログってなんでも書いていいんだ!
ブログってなんでもネタにできるんだ!
そう思うようになってからブログのネタに困らなくなりました。
自分の経験、やっていること、知っていることが自分にとって当たり前でも
他の人にとっては当たり前じゃなくて、役に立つ情報の可能性があります。
当たり前と思わないでブログに書いてみましょう!!
地元ネタ

地元じゃなくてもいいんですが、今住んでいる地域の情報でもいいです^^
住んでいると当たり前のお店も、他の地域に住んでいる人からすると新鮮な情報になります。
私は、東京から長野に10年ぶりに帰って来たんですが
山、温泉とか自然が近いんだけど都会へのアクセスも良い長野は最高だ!!
って思ったので地元を紹介することにしたんです。
食レポとかわからないけどやってます。笑
長野駅前のオススメ中華を紹介してみたり長野駅前のおいしい味噌ラーメン!を紹介してみたり
地元の当たり前に食べている、行ってきたことを記事にしていいんです。
いつも歩いている場所とかいつも行っているお店とか全部ネタになりますよ!!
ぜひ、地元ネタを記事にしてみてください^^
ブログのネタ探しに困ったら「自分の職業の知識をネタにする」
コンビニ店員・保育士・先生・銀行員・花屋さん…
職業を上げたらキリがないですね。笑
その職業に就いているからこそ体験していること、知っていることがあります。
その職業では当たり前の事でも、他の人にとっては当たり前じゃないんです。
例えば、保育士さんの場合
子供と遊ぶときの歌や手遊びをたくさん知っています。
- 「子供が喜ぶ手遊び10選!」
- 「今流行ってる、子供がノリノリになる歌集」
など、保育士という職業に就いているからこそ他の人よりも知っているはずです。
職場にいると当たり前ですが
- 子供が生まれたばかりのお母さん
- 保育士になりたての人
- 子供との遊びのパターンが少なくて困っている人
- 自分の子供に懐いてもらえてないから興味を引きたい人…
- もっと子供と楽しく遊びたい!
そんな方達には役立つ情報です。
自分の職業もネタにできますよ!
ブログのネタ探しは「興味あり・好きなこと」を調べる方法

自分が興味があることは、調べていて楽しいですし、興味のあること、好きな事をネタにすると
自然と気持ちが入っていってアツい記事になります。
例えば…
私の場合は長野に帰ってきてゴルフを本格的に練習を始めたのですが
- 「ドライバーで曲げないで距離を伸ばす方法」
- 「スコア90を切る為のアイアン練習」
- 「今よりも飛距離を20ヤード伸ばすには」
というように、自分の好きな事なので気になることがどんどん出てきます。笑
この疑問をインターネットで調べて、自分なりにまとめるんです。
どうでしょうか、好きなこと・興味のあることならかけそうでしょ!!
ここでアドバイスです。
ただ好きな事を調べて記事にするのでは、素人が調べただけなので誰も読んでくれません...
なので調べて、実践してみてどうだったかの自分の感想や調べたことに対しての意見など
を入れると記事にオリジナリティが出るので、さらに良い記事になりますよ^^
ブログのネタに困ったら体験したことを思い出す!
体験ってなに…と思われるかもしれませんが、なんでもいいんです。
やったことをネタにするんです!!
例えば…
夏になったから浴衣を着た。
これも体験です。
浴衣を着ることで
- 「今年の浴衣のトレンド」
- 「浴衣の着付けの手順」
- 「浴衣の時に気を付けたほうがいいこと」
- 「浴衣の時に持っていけばよかったもの」
など、浴衣を着ることで感じることがあるはずです。
これから浴衣を着ようと思う人にとっては有益な役立つ記事になりますね。
ブログをやっていなければ、ただ浴衣を着ただけ。
ブログをやっているなら、ネタにすることを意識していればネタになります。
以下、実際に私が体験したことから書いた記事です。
ネタに困ったら俺の考えはこうだー!を書いてみる
例えば「ベッキーとゲスの不倫騒動」や「東京都知事の舛添さん問題」
この問題で自分の考えを記事にすることもできます。
- 不倫はいけないことと考える人
- 不倫は別に問題ないと考える人
- 都知事なんだから美術品いいだろ!
- 税金なんだから疑われる使い方するな!
こんな感じに1つのテーマでいろんな意見が出てきます。
自分のブログなので好きな事を書いていいんです。
ブログに自分の考え系の記事を書くと、賛成と否定の意見が飛んできます…
否定的な意見を受けたくない方は、コメント欄を消すか、考え系の記事を書かないことをオススメします。笑
ブログのネタ探しに困ったら「メディアを利用する」
テレビ、新聞、ニュース、SNS、ラジオ…
スマホも普及して何時でもどこでも最新の情報を得ることができるようになりました。
活用しないのは損!!
ネタ集めに活用しましょう!
テレビ・新聞でブログのネタ探し

テレビは24時間やっているし、テレビを見ている方は多くいるので
テレビで見たことをネタにすると知っているネタなので多くの人から反応があることが多いです。
例えば…
- 18歳の選挙権について自分の考えを書いてみたり
- お笑い番組で新しい芸人をみつけた
- テロ事件についてとか
インターネット・SNSでブログのネタ探し

インターネット・SNSは最新の情報がテレビよりも早く流れてきます。
新鮮なネタを集めるにはインターネット・SNSは最適です。
この分野で記事にしていくのであれば、情報を収集してから記事にするまでのスピードが命です。
誰よりも早く的確な情報を流すことで、継続的ではないですがアクセスも多く見込めます。
本とか映画でブログのネタ集め

ただ読んで感想を書く…これでは小学生の感想文で誰も読みません。笑
- 「自分が感じたこと」
- 「自分の意見」
- 「この本を読んだ方がいい人」
など、あなただからこそ書ける感情の部分を書きましょう。
堅苦しい本は好きじゃない!!!
という方は漫画でもOK。
好きな漫画であれば、この漫画のこの場面が泣ける、ムカつく!きゅんとする。
で、この漫画は青春を感じたい人に読んでほしい!!
みたいな感じで書くのもいい。
読みたくない本を無理やり読んでも苦行でしかないですから。笑
携帯のスマホアプリとかの使用レビューもブログのネタになる
なんでもブログのネタになると書きました、あなたも持っているであろうスマホでよく使うアプリありますよね。
ゲームでもなんでもいいです、使っているアプリでオススメできるものや新しくダウンロードしてみたアプリのレビューを書いてみましょう。
あなたが当たり前に使っているアプリも他の人は「初めて知る」ということもあります。なんでもいいので書いてみましょう。
ブログネタがないなんてあり得ないと言うブロガーの話
ここまで私が実際にブログのネタを探す、ブログネタの一覧を書いてきました。
「ブログのネタがなくなるなんてあり得ない!」と言っているブログが多い理由が分かっていただけたと思います。
ブログはなんでもネタにしようと思えばブログのネタになっちっうということですね。
ブログは個人の考えを発信できるツールです、なんでも書いていいんです。
ブログのネタに困ったらブログの方向性を考える
私は最近ブログのネタに困る、ネタ探しをするということをしなくなりました。
その一番の原因は「好きな事・書きたいことを書く」ということで本当に書きたいことを見つけたからです。
このブログは当初ブログノウハウだけにしようと考えていましたが、なにかブログを書くことが辛かったです。
地元長野を盛り上げたいと考えていたので飲食店やイベントの紹介記事を書き始めたときに「これだ!」と思いました。
書いていて楽しいし、書きたいと思えました。
そうしたらブログのネタに困ること、ネタ切れすることがなくなりました。
ブログのネタ切れ、ブログネタに困ったらブログの方向性など考え直してみるのもいいかもしれません。
面白いブログネタを探しているならココ!
ブログを書いていると面白いブログ記事を読むことがありますよね。
なんだか憧れちゃいます、面白いブログ…
それぞれ「面白いブログ」という捉え方は違うのでなんとも言えませんが、面白い記事やネタを探すときに役立つサイトがあります。
「NAVERまとめ」です。
面白いネタやブログネタと検索するといつもと違った視点の記事が見つかります。
変化球な面白いネタを探したい時はオススメです。
ブログネタ探しに困ったらまとめ
ここまでブログのネタ探しの方法や考え方を書いてきました。
わかっていただけたと思うんですが
ブログはなんでも書いていいんです!
好きな事・知っていること・感じたこと・学んだこと。
あなたが当たり前のことが他の人には必要な情報ということがあるんです。
ブログは好きなこと書いていいのに、書けなくて辛くなってやめてしまう…
それはすごく悲しいことです。
ブログのネタがない・ネタ探しに困った時は、今回紹介した方法を試してください!!
最後にアドバイスです。
- ブログのネタにしよ!という意識・アンテナを今より少し高く持つ
- 思いついたことはメモする
- すぐ書かなくていいから適当に下書きする
この3つをやるとブログにどんどん溜まっていきます。
ぜひやってみてください^^
ブログ楽しくやりましょう!
では!!
番外編 ブログ記事タイトルの決め方
ブログのネタを探すことがこの記事で出来ます。
記事を書くときにタイトルは必須ですが、そのタイトルの決め方次第でアクセス数が大きく変わってきます。
ブログ記事タイトルの決め方を解説しているので参考にしてください!
ブログのネタはあるけど、中身に困る人へ
関連キーワードを使うことで記事の中身の質がめちゃくちゃあがります。
検索で1ページ目に表示されている記事は関連キーワードを取り入れていますよ!
[…] 自分の興味あるキーワードを入れると、 タイトルを自動生成してくれるサイト。 pha22.net これ、バカにしてたんですけどやってみるとクオリティ高いんですよ! 自分で考えずにアルゴリズムに考えてもらう。 ちなみに『温泉』で調べてみると、、 そんな切り口あったの!? 面白いタイトル、作ってもらえます。 【参考サイト】 毎日5つ以上のブログネタがわき出る!? ネタの集め方を大公開! | ヨッセンス ブログのネタ探しに悩んだら使いたい国内外のWebサイト・ツール10選+α | 株式会社LIG 【まとめ】ブログのネタ探しに困ったら読んでほしい記事 | I Love 長野 […]
[…] 自分の興味あるキーワードを入れると、 タイトルを自動生成してくれるサイト。 pha22.net これ、バカにしてたんですけどやってみるとクオリティ高いんですよ! 自分で考えずにアルゴリズムに考えてもらう。 ちなみに『温泉』で調べてみると、、 そんな切り口あったの!? 面白いタイトル、作ってもらえます。 【参考サイト】 毎日5つ以上のブログネタがわき出る!? ネタの集め方を大公開! | ヨッセンス ブログのネタ探しに悩んだら使いたい国内外のWebサイト・ツール10選+α | 株式会社LIG 【まとめ】ブログのネタ探しに困ったら読んでほしい記事 | I Love 長野 […]
とても分かりやすくて為になります。
堅苦しくないので、楽しく読んで参考にさせて頂いてます。
無料プレゼントが開かないのですが、今は、してないのですか?
メルマガ読みたいです。
コンサル依頼などが多くなってしまったので
今はメルマガ停止しているんです….
すいません!