今すぐできる!ブログ記事の書き方のコツを紹介します




こんにちわ!ひでゆきです^^(dehichan0728)

すでに夏バテ疑惑です…これからが夏本番なのに…

c7e4f6ff9959a43171599d3d768182ff_s

 

そんな夏バテ気味でもブログ記事の更新を続けています…

やる気がでない日・体調が悪い日でもブログを更新しています。

 

ブログを初めて半年ほど経って、ブログの書き方のコツがわかってきたおかげだと思います。

 

しかも書き方のコツを習得してから

ブログを書く時間が早くなった&検索で上位に表示されることも増えました。

 

ブログ初心者の方でも実践できるブログの書き方のコツです。

私が記事を書くときにやる順番通りに書いていくので上から下までやれば記事が完成します!

 

実際に私が記事にするまでの書き方の例も交えています。

参考になれば嬉しいです^^

ではいってみましょう!

 

ブログの書き方のコツ -キーワードを決める-

まず一番最初にやることは言えばブログ記事のキーワードを決めることです。

なにについて書くのかを決めないと記事の中身がブレてしまいます。

 

キーワードは書きたいことでいいですが

ブログに何を書いたらいいのかわからない人は

ブログのネタに困ったら読む記事」を参考にしてください^^

 

ブログに書くキーワードは3語

キーワード3語で書くというのは

「1語」でなく「3語」で書くキーワードを決めるということです。

 

「ブログ」について書くと決めたら、あなたならどんな記事を書きますか?

  • ブログの書き方
  • ブログのサイト紹介
  • ブログで収入を得る方法

書く人によってだいぶ違う記事になりますね。

 

「ブログ」で検索している人はどんな情報を求めているんでしょうか。

「ブログ」だけじゃわからないですよね^^;

 

3語にすることで検索する人が求めていることが明確になります。

  • 「ブログ 書く コツ」
  • 「夏 花火 おすすめ」
  • 「ラーメン 長野駅 とんこつ」

これなら検索している人が求めている情報が明確になるので記事も具体的に書けます。

 

実際にキーワードを検索して他サイトを確認

ブログを書いたら検索の上位(1ページ目)に表示されないとアクセスを集めることができません。

書くキーワードが決まったら実際に検索してみましょう!

 

ブログ系のサイトが5つほどあれば上位表示される可能性はあると考えています。

逆にブログ系のサイトがなくて、企業のサイトなどが多い場合は難しいでしょう…

 

例えば

「ブログ 書く」で検索した場合

すべてのサイトがブログ系のサイトなので上位表示される可能性があります。

※簡単ではありません。

blog

 

「ナイキ スニーカー」で検索した場合

楽天市場やZOZOTOWNなどブログ系が一切ありません…

ブログ記事を書いても上位表示されることが難しいことがわかります。

ナイキ

 

キーワードを決めたら検索は絶対にしましょう!

キーワードを決めたら次に考えることはあれです。

 

ブログの書き方のコツ -1人に向けて記事を書く-

キーワードを考えると同時?かもしれませんが順番なので許してください。

 

誰に向けて書く記事なのかを1人決めましょう。

誰に向けて書くかを決めることでのメリットは2つあります。

  • 1人を想像することで具体的に書ける
  • 必要のない情報を書くことを防げる

この2つが誰に向けて書くかを決めるメリットです。

 

この記事は最近私の友達でブログを始めた内藤さんに向けて書いています。

→友達などが一番簡単にイメージできるのでオススメ。

 

内藤さんは、ブログを始めてほんと2週間とかでブログの書き方がわからない状態なので

この記事を読んで書き方のコツを掴んでほしいと思って書いています。

 

なので私が実際に実践していることを順番に書く

他に読んでほしい記事をリンクに貼るなど、いつもよりも意識しています。

 

内藤さんにブログの書き方のコツをわかってほしいので、無駄な情報を書かないようにしています。

→当たり前なんだけど、意外とブレちゃうことあるんです。笑

 

  • WordPressプラグインの必要性
  • SNSとの連携方法
  • Googleアナリティクス・Search Console

など書きたいこと伝えたいことは山ほどありますが

ブログ初心者の内藤さんを考えているとブレを防ぐことができます。

ブログ初心者は絶対にやるべき書き方のコツ

キーワードと誰に向けて書くか決まったらブログ記事の構成を考えていきます。

 

私はブログを始めたばかりの初心者の時、1記事1日とかかかってました。笑

 

その原因は頭の中だけでブログに書きたいことを考えて

書きながら修正をしていくということを繰り返していたからです。

 

これから紹介する方法は

  • ブログの書き方が初心者だと思う人
  • もっと早く書き上げたい人

に絶対に有効なコツです。

 

考えや書きたいことを書きだす

私が実際に書きだしている例を使いながら説明します!

mind

 

「ブログ 書き方 コツ」について書こうと決めました。

そのキーワードに関して自分の考え・書きたいことをズババババッと書きます。

 

「キーワードを決める」→次にやることは「3語にすること」だな、次は…

というようにどんどん掘り下げていきます。

 

書きだすことで記事の大枠が見えてきます。

 

書きだすとき、私は手書きが好きな派ですが

こんなアプリもあるのでどうぞ、無料です。

マインドマップ「Xmind」

Xmind

 

書きだすことで書きたいことが決まります。

書きだしが終わったら順番に並べていきます。

 

書きだしが終わったら順場を決めよう!

先ほど書きだした項目を読者の人がわかりやすいと思う順番に並べます。

実際に書き方の例を挙げておきます。

順番

 

書きだしと順番を決めることをやらないと書いては消しての無駄な時間がかかります。

 

ブログの書き方が初心者だった私も、書き方のコツを習得してから

記事の内容にもよりますが、1日に書ける記事数が増えました。

 

ブログで記事を書くときは事前準備が非常に大切です。

 

人気のあるブログの書き方 -オリジナリティ-

ここまで書き方のコツを紹介してきて、流れに沿ってやっていただければ書けます。

 

しかし、人気のあるブログはコツ以外にもオリジナル性が含まれています。

 

あなたの体験談・他の記事にない要素があるかを確認しましょう。

Googleの検索で上位にある記事は「役立つ記事」+「オリジナル性」があります。

 

  • 読んでて面白い!!
  • めちゃくちゃわかりやすい!
  • なんか引き付けられる。

人気のあるブログの書き方にはコツはありません。

書いていって自分の色が出てくるとそれがオリジナリティになっていきます。

 

人気が欲しければ他と違ったオリジナリティを見つけること。

言うの簡単だけど、難しい…このブログもオリジナリティを探し中。笑

 

ブログの書き方のコツ -まとめ-

  • キーワードを決める(3語)
  • 検索してみる
  • 誰に向けて書くか決める
  • 考えを書きだす
  • 順番を決める

私が実際に実践しているブログ記事の書き方のコツを紹介してきました。

 

これだけです。

書くことと考えることを別にしただけです。

ブログ記事を書くのに時間がかかってしまう人、ブログ初心者の人に参考になればいいな!!

 

では!




1 個のコメント

  • とても分かりやすくて為になります。
    堅苦しくないので読んでて疲れません、
    残念なのは、無料プレゼントのページが、開かないのは、どうしてですか?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。