ちょっと早い夏休みで
1週間ほどバーベキューや海など夏を満喫してきました!!

※静岡の白浜に行ってきました!!
楽しかったのですが…
海の帰りくらいから食中毒?になって
トイレとお友達になってしまったのが夏の思い出になるかもしれない、ひでゆきです…
本題にいきます…
今日は専業主婦の方で暇です!!(暇じゃなくてもいい)という方に
ブログを始めることをオススメする理由&無料で相談とサポートやります!という記事です。
専業主婦の方に本当にブログがオススメなんです。
専業主婦の方でブログをやらないのは損しかありません。
いや、得しかないんです!!
←同じこと。笑
専業主婦に言われた衝撃の一言「暇なんだよね」
なんでいきなり専業主婦の方にブログをオススメしようと思ったかというとですね
今回の夏休みのバーベキューの時にとある主婦の方に言われたんです
「結構、暇なんだよね、主婦って」
→子供3人いてパートもしています、子供が中学生になったから言えるんだと思うけど
…….
……………….
私はめちゃくちゃびっくりしました!!!!!

※この写真は私ではありません、あくまでイメージです。
子なしで働いてないから暇なんだよね!って言われればなんとなく理解できるけど
子供3人いて働いてて「主婦って暇!」といえるのはすごい…
家事ってすごい大変で忙しいイメージを持っている私からしたら衝撃の発言でした。笑
バーベキューには「子なしの専業主婦」の方もいたんですが
日中に時間があって暇ということを言っていました。
気になって帰ってきてから「専業主婦」「暇」を調べたら
- 1年なにやっていたかわからない…
- 友達少ないし、毎日テレビしか見てません…
- 日中みなさん何してますか?
- 時間はどうやって使えばいいですか
このような質問が山ほどありました…
えっ!?

※この写真は私ではありません、あくまでイメージです。笑
家で調べてまたビックリさせられました。
かなりビックリです、本当に。
ここから私が専業主婦の方にブログをオススメする理由を書いていきます。
専業主婦で暇ならブログをやらなきゃ損な理由
ほんとに専業主婦で時間があるならブログをやった方が良い!!
心の底から思います。
専業主婦の方で子なしならやった方がいいを越えて
やれ!!
です。笑
専業主婦にブログがオススメな理由いきます。
専業主婦はブログに書くネタに困らない

ブログを書くときには題材を考えなくてはいけません。
なにについて書くかです。
読書感想文でも題材の本がありますよね、その題材を考えないといけませんよね。
題材なんてなんでもいいんじゃないの?と思ったあなた。
ブログを始めたけど辞める人の80%の方は
ブログに書くネタがないから辞める!!という人です。

※決してあなたではありませんよ!あくまでイメージです!!
80%はオーバーな数字かもしれませんが
そのくらいブログに書くネタに困って辞めちゃう人が多いということを言いたいんです!!
けど、専業主婦の方は
ブログに書くネタに困ることがないんです。
凄いことなんですよ、ブログに書くネタに困らないということは!!
以前、ブログに書くネタがなくて困っている人に向けた記事を書きました。
検索でも読まれているのでブログのネタに困っている人が多くいるということです。
なんで専業主婦の方がブログに書くネタに困らないのか説明します。
専業主婦の1日は「ブログネタの宝石箱や~」という話
見出しがちょっと古い言い回しですが気にしないでください。笑
専業主婦の方の1日にどれだけブログのネタがあるのか時系列で書いていきます。
専業主婦で子なしの1日のスケジュールからブログのネタを紹介
これは私の知り合いの子なし専業主婦のスケジュールです!!
- 6:00 起床 最低限の着替えと朝食づくりとお弁当を作ります。
朝食を作ることがめんどくさい!!簡単レシピを紹介。
5分で出来る簡単お弁当シリーズ!
いつも作っている朝食やお弁当での工夫などがあればこれだけでブログができます。
- 7:00 旦那を起こして朝食を一緒に食べます。
- 7:30 旦那の出勤を
笑顔で見送った後、洗濯・食器洗い・部屋の掃除をしたりします。
洗濯物の頑固な汚れを落とす方法はこれだ!
掃除が苦手な人にオススメする掃除道具20選!
こんな感じで掃除や洗濯、食器洗いなどの専業主婦だからこその知恵をブログのネタにできます。
- 10:30 自由時間に突入します。テレビ・雑誌など好きな事をします。
芸能界の不倫問題について専業主婦の私が思うこと
テレビを見るときに食べてほしいお菓子10選
テレビや雑誌から得た情報や日頃の行動など自分の考えを書くこともブログネタになります。
- 12:00 昼食を食べます。
保存もできる1人用の昼食レシピ
お昼に作って夜に美味しいレシピ
朝食同様に昼食で工夫をしていることがあればブログネタになります。
- 13:00 夕飯の買い出し、お出かけの準備
買い出しで簡単にできる節約術!
買い出し不要!専業主婦がオススメする宅配サービスを紹介
節約術はブログで人気があります、いつも使っているサービスの紹介も記事にできます。
- 15:00 夕飯の準備の前に休憩。
- 16:00 夕飯の準備に取り掛かります。
毎日の献立を考えるのがめんどくさい!献立を考える方法を紹介
冷蔵庫にある食材だけで作れる簡単料理!
朝昼と同じくご飯を作るときの工夫などブログの記事になります。
- 18:00 旦那の帰宅を
笑顔でお出迎えし一緒にご飯を食べます。
うちの旦那の食事食べ方で見える性格
旦那の会話がつまらないときの対処方法
ちょっとふざけましたが、なんでもネタにできるということです。笑
- 19:00 夕食の片づけ、ちょっとゆっくりする時間です。
家事を一切手伝わない旦那とめちゃくちゃ手伝ってくれる旦那は何が違う
個人の考えを書いたり、旦那の発言に対してブログに記事を書くでもいい。
- 21:00 明日の朝食の準備、お風呂、寝る準備をします。
夫婦円満の秘訣は一緒にお風呂に入ること!
朝食の準備で夜にやっておくといいこと
日常で夫婦で行っている行動なども他の人に役立つかもしれません
- 23:00 就寝
寝つきが悪い人へ!私がやっている5つの行動
旦那のイビキがうるさいときの対処方法を考えた
なんでもいいんです、ブログに書いて。笑
専業主婦であればネタに尽きないことがわかっていただけたでしょうか。
一応まとめます。
- テレビ
テレビを見ていて芸能人の発言したことに対して自分の考えをブログに書いてみる。
新しいお笑いコンビが出てきたから、詳しく調べて書いてみる。
都知事選や不祥事について考えを書いてみる。
- 家事全般
掃除・洗濯・料理・子育てなど…
主婦だからこそ、当たり前にやっていることだけど、実はお役立ち情報ということがあります。
- トイレ掃除でめちゃくちゃ便利なグッズを見つけたから紹介!
- テレビのケーブルとかを綺麗に収納する方法を知っている!とか
- 節約料理が得意で家計の食費に役立つ料理を紹介!とか
- 子供がぐずった時に泣き止ませる方法!とか
- 夫(妻)への疑問、不満
主夫で妻への不満をガンガン書くのはなんか勇気が必要な気がします。笑
逆でもそうですよね…?笑
- うちの夫の休日を記事にしてみる。
- ダメ夫と良い夫の違いとかまとめてみる。
- 夫婦にオススメな地域のデートスポット紹介とか。
夫婦でブログをやっている方もいるので
仲が良いのであれば一緒にブログを始めるのもあり!
主婦の方はなんでもネタにできます。
ブログと専業主婦の相性は最高だ!!ということです。

※私…ではありません。→どうでもいい。笑
専業主婦で暇ならブログで収入を稼ぐことも可能

ブログで収入を稼ぐことも可能です。
やり方は多少勉強が必要ですが、ブログは書き続ける、辞めないことが1番大切です。
Googleアドセンスというホームページやブログに広告を表示して収入を得るシステムがあります。

インターネットで広告が表示されていますよね?あれです。
クリックされたり、その広告からサービスの申し込みがあった時に収益が発生します。
専業主婦の方で、旦那の収入だけだから、好きな事もできないから
何のために生きているのかわかりません…。というYahoo!知恵袋に質問がありました。
ここまで思う人は多くはないと思いますが
自分の日々の経験をブログに書いてチャレンジするのもいいんじゃないでしょうか。
子なし専業主婦ならブログを書く時間はある
子なし専業主婦の1日のスケジュールを見ても1日4時間くらいは自由時間があります。
もっと時間取れる!!!というのであれば、多ければ多いほどいいです。
サラリーマンや子供がいて働きながらブログを書く為に
そうやって時間を作るのかを考える人が多い中、時間があるというのは最大のメリットです。
専業主婦のブログ仲間ができる

専業主婦の方で友達が少ない…って書き込みも結構見かけました。
日中に会える友達が少ないことで、暇だな~ということになるんですね
ブログを始めると、いろんな人のブログが気になるので読むようになります。
地元のネタを書いている人なら親近感湧きます!
ブログ経由で連絡を取ってブログの相談などができる主婦仲間もできますし、ブログのサークルもあります。
私もブログを通して多くの方と知り合うことができ、楽しくブログをやることができています^^
専業主婦で暇でもブログは好きなときに書けばいい
専業主婦の方で暇という方で働きたい!!と多少なり思っている人もいると思うんです。
けど継続的に働かないといけないし、時間も拘束されるのがいや!!ということで働かない。
そう思っている人は多いんじゃないでしょうか?
ブログは好きな時に書いて、気分が乗らなければ書かなくてもいいんです。
気分が乗るときに書けばいいんです。
自分が書きたい時に書くというのもブログのいいところです^^
ブログが趣味・生きがいになる
私はブログを初めて半年ほどになります。
ブログを始めるまでは
仕事して飲んで寝て起きて仕事しての繰り返しで
特に趣味とか生きがいってなかったんですが
ブログを始めたら仲間もできて楽しいですし
記事を読んでくれて反応があることが嬉しいですし
生きがいは言い過ぎかもしれませんが、長くできることを見つけれたような気がします。
趣味がない、なんか楽しいことしたい、生きがいがほしい。
と思っているならブログは本当にオススメですよ^^
ブログを始めるときの注意点

ブログ始める!!!
ということになっても、いくつか注意することがあります。
ブログ初心者が注意することに詳しく書いてありますが
最低限注意してほしいことを書きます。
無料ブログは絶対にダメ
無料ブログというのは、アメブロ・ライブドアなど、月額費用が0円でブログが始められるサービスです。
無料ブログをオススメしない理由を詳しく書いているので読んでほしいです。
収益はいらない!書いてきた記事が消えちゃってもいい!とかであれば無料でもいいです。
最初は無料で始めます!という方もいますが
記事を移動させたりとかデザインを一からやり直すとか二度手間になります…
有料のブログでも毎月2000円とかです。
本当に無料ブログはオススメしません。
ブログを書く!日記を書いちゃダメ
まず超初歩的なところで大切な事です。
ブログとは、個人や数人のグループで運営され、投稿された記事を主に時系列に表示する日記的なWebサイトの総称。“weblog”(ウェブログ)とは “web” と “log”(日誌)を一語に綴った造語で、現在では略して “blog” (ブログ)と呼ばれることが多い。
ウェブログ(weblog)の略がブログなんですね!
あまり知ってても意味ないか。笑
ブログと日記は大きく違うということを分かっていただきたい!!
専業主婦の方にオススメしたいのは「ブログ」です。
ブログと日記の違い
アメブロとかで芸能人がブログといって更新していますが
日常の行動や感想を書くのは日記です。
芸能人が書くから日記でも読まれるんです。
一般人が日々の日常を書いてあっても面白くないですよね。笑
ブログは記事を読んでくれた人に役立つ情報だったり面白かった!と思ってもらえるのがベストです。
ブログと日記との違いはこちらにも書いていますので良かったら読んでください^^
「今日のご飯はお好み焼き食べたけど、めちゃくちゃ美味しかった~!!」
こんなの書いても誰が得するの!というブログを見かけることがありますが、それだけは避けましょう。
ブログにすぐ結果を求めない
お小遣いを稼ぎたい!!
という方はブログを始めてすぐにお小遣いを稼ぐことは難しいです。
2~3か月くらい頑張ってブログを書ける!!
お小遣いをゲットしてちょっと買い物したい!!と強い気持ちが必要です。笑
私は専業主婦でブログを始めたい方を応援します!!
ブログは個人の持っている情報を発信して他の人に役立つことができます。
主婦の方でいろいろな状況で働きたいけど働けない人って多いんです。
実際に以前の会社では結婚して子供が生まれたから、条件にあう仕事がなかなか見つからない。
旦那がパートにでることをあまりよく思わないから家にいます。
結婚してやめた人で仕事に対して意欲的だったり向上心を持っている人も多かったです。
もっと活躍できる人なのに!!と思ったことをこの記事を書いていて思い出しました。
主婦になって思うように働けない人の背中を押してあげたい!!
そんな思いがあるので
今回ブログにチャレンジしたいという人を無料でサポートします!!
思いつき企画 無料サポート&相談受けます
- ブログを始めたい!
- ブログってなに書けばいいの!?
- 具体的にどうやって書くの??
- パソコン苦手だけどブログってできるの?
など疑問があれば無料で相談&サポートします!!
ただし、先着5名様だけでお願いします^^;
トップのお問い合わせからメールをいただければ、スカイプなどで相談・サポート致します!
長野市付近であれば直接会って話すこともします。
では!!
コメントを残す