ブログ初心者におすすめ-最初にやったほうがいい3つの事-




こんにちわ!ひでゆきです^^(dehichan0728)

 

ブログを始めたばかりだと

とりあえず、記事を書いていこう!!

 

という考えになることがあると思うんですが

今日紹介する3つの事をまず考えることをおすすめします。

 

3つだけ考えるだけでも、ブログの方向性や記事を書くときに気を付ける点などがわかります。

楽しくブログを続けていくには必要な事です^^

 

あなたのブログと照らし合わせながら読んでください!!

 

ブログ初心者はまずテーマを決めよう!

ブログ書くぞ!ってなったのはいいけど

ブログ初心者の方だと、なに書いたらいいの??って悩む人が多いです。

 

ブログを始めた時に一番最初におすすめするのが

ブログの方向性を決めた方がいいということです。

 

ブログのテーマは方向性です。

  • 住んでいる地域の飲食店を紹介するブログ
  • 相続関係について詳しく書いていくブログ
  • 芸能ニュースについて書いていくブログ
  • なんでも気になったことを書くブログ

いろんなブログが存在しますが、どのブログも方向性を決めて書いていっています。

 

なんでも書く!って方向性決まっていないんじゃないの!?

と思う方もいると思いますが、なんでも好きな事を書くという考えを決めて書いているのであればいいんです。

 

ブログの方向性を決めることで書きたいことが決まるので、悩むことが少なくなりますよ。

どんなことをテーマにしたらいいのか紹介します^^

 

 

おすすめは好きな事・興味あること・得意な事

f5c41e1ec78136578539391e5c2a84d7_s

そりゃそうだろ…!

って声が聞こえる。笑

 

これにはちゃんと理由があります。

 

好きな事や得意な事を書いていくのは、ブログを書くことに対してストレスが少なくていいです。

ブログって始めた当初はたくさん書けるんですが、どんどん更新が減っていって辞めちゃう人が多いです…

 

自分の好きなテーマや興味のあるテーマでないと、なんで苦しみながらブログやってるんだろ。

ってなるので、テーマは好きな事や興味のあることをおすすめします!

 

好きな事をテーマにするメリット

文章って不思議なんですが

 

自分が興味ないことについてい書いたりすると魅力的じゃない文章になって

逆にめちゃくちゃ好きな事や自分が興味があって調べたことを文章にすると、その気持ちが文章に乗っていきます。

 

なので、苦手なことや嫌いなことをテーマにするんじゃなくて、好きな事をテーマにした方がいいです。

好きな事じゃないと続きにくいってのが1番かもしれませんが。笑

 

 

 

ブログ初心者がテーマを決めるときに考えること

好きな事とか興味あることをブログのテーマにしよう!!

 

ってここまではなるはずです、問題はそのあと…

  • 「好きだけど、俺よりも詳しい人多いからなぁ~」
  • 「みんな知っていることだから書いても意味ないんじゃね?」
  • 「興味あるけど、飽きちゃうかも…」

 

とかって考えちゃうんですよ。笑

 

けど、それはね

 

 

考えすぎ!!

 

そんなこと考えていたら、なにも書けませんよ。笑

 

テーマを決めて書いていったけど、なんだか違うな…

あのテーマの方が好きかも!!

 

ブログのテーマは変えてもいいんですよ

それもブログの色になるんです!!

 

だから考えすぎないで

「自分の興味あること」

「好きな事、好きになりたいこと」

 

ブログのテーマを決められないなら…

ブログのテーマを決めなきゃいけないのは、なんとなくわかったけど…

やっぱり決められない!!!

 

そんなあなたは…

 

 

他のブログをたくさん読みましょう!!

 

読んで

 

読んで

 

読みまくりましょう!!!

 

そしたら

あっ、この人のブログ楽しそう!

こんな感じのブログのテーマあるんだ!!

 

とかいろいろ発見できます^^

勉強になるのでいろんな人のブログ読んでみてください!

 

ブログ初心者でも、誰に読んでほしいか決めるべき!

e4476c31ceaeb837a6364a65b6f5e5a2_m

 

日記の場合は誰に向けて書くわけじゃないので、誰に向けて書く。ということは考えなくてもいいんですが

ブログは読んでもらうために書くので、相手を意識しないといけません。

 

誰に向けて書くかを決めると、記事も具体的になります。

 

食レポでも

  • 「駅前でランチ」
  • 「駅前でディナー」
  • 「スイーツ」
  • 「子連れでいけるお店」
  • 「食べ放題」

とそれぞれの検索する人は目的が違いますし

「駅前でランチ」でも、サラリーマン・主婦・子連れでお店は変わってきます。

 

「駅前のランチ」を紹介する記事を書く!と決めたら

誰に読んでほしいか決めましょう、友達でもいいですし、上司でも誰でもいいです。

 

あの人に読んでほしい!

その人を想像しながら書く!

 

そうすると、おすすめするポイントとか、書いた方が良いこととか決まってきます。

サラリーマンなら「禁煙・喫煙」「ボリューム」「ご飯のお代わり自由」とか

主婦なら「ベビーカーでも行ける」「デザート付き」「店員がイケメン」とか

 

万人うけを狙うと、誰にもうけない記事になります。

 

1人に向けて書いた記事の方が

多くの人に響く記事になりますよ!!

 

 

なので、1人、誰に書くか決めてから書くことをおすすめします!!

 

絶対おすすめ!書く前にキーワードを決める

0db43aa2f298cce2c4d0302a4a02cfcf_m

ブログ初心者はテーマ・ターゲットを決めた方がいいよ。と書いてきました…

 

そこまで決めたら、実際に記事を書いていくことになりますね!!

 

書いて、書いて、書きまくるぞ~!!

 

その気持ちもすごく大切ですが、ここで効率よく読んでもらうためのアドバイスをします。

 

「〇〇駅前のランチ」について記事を書くとします。

けど、「〇〇駅前のランチ」の記事を書いても、誰も検索していないキーワードだったら読んでもらえる可能性は低いですよね…

 

事前に検索されているキーワードで記事を書いた方が効率がいいので

自分の書こうとしているテーマが月間にどのくらい検索されているか調べる方法を紹介します!

 

キーワードプランナー

Keyword-Planner
  • キーワードプランナーとは

GoogleアドワーズといってGoogleが無料で提供する広告サービスがあるんですが、その中にキーワードが月間で何回検索されているか調べるツールがあります。

2016年4月くらいか、Googleアドワーズに登録しないとキーワードプランナーが使えなくなってしまったので、登録してください。

 

登録方法は下にあります!

 

キーワードプランナー使い方

ここで使い方を紹介するとめちゃくちゃ長くなるので

Googleアドワーズとキーワードプランナー登録方法から使い方は別で解説しています^^

 

簡単に使い方を紹介します。

 

まずは、運用ツールのキーワードプランナーをクリック

スクリーンショット (55)

 

そうしたら、検索数や競合を調べたいキーワードを入れよう。

今回は「ブログ 無料」を検索してみよう。

 

※書くテーマがしっかり決まっていなくて、テーマを探したい場合は「ブログ」とか1つの語句で調べましょう!

そうしないと表示される語句の範囲が狭くなってしまうので注意。

 

この時にキーワードオプションで、入力した語句で調べるために設定を変えよう。

 

「ブログ 無料」で調べたら月間検索数は4,400回ですね。

スクリーンショット (65)

検索回数の横に中って書いてありますが

この競合性というのはGoogleにお金を払って広告を上位表示させるときに関係してきます。

 

ですので、キーワードを探す時には無視してOKです。

詳しくはキーワードプランナーの登録方法・使い方に書いてあります。

 

で、話は戻りますが

 

検索回数が少なすぎると読んでもらう機会が少ないです…

どのくらいの検索数のキーワード狙えばいいの??ってなると思うんですが、それはわかりません…笑

 

けど、コツを紹介します!!

 

キーワード選定のコツ

キーワードを決めたら

実際に検索してどんな記事が上位表示されているか確認しましょう

 

そして

 

検索して1ページ目に表示されているブログの内容を越える記事を書くことができる!!

という自信があるのであれば、検索回数の大小に関わらず書いたらいいと思います。

 

検索回数が多いからと諦めないで

上位表示されている記事を確認してそれを越える記事を意識しましょう!!

 

ブログ初心者が最初にやること3つまとめ

  1. テーマを決める
  2. 誰に読んでもらいたいか決める
  3. キーワードプランナーを使う

 

はい、この3つは絶対にやりましょう!!

 

 

ブログ初心者におすすめすること 追記

正直3つだけじゃ足りない!!笑

余裕がある人はチラッと目を通すだけでもいいと思いますし、記事を書くのに慣れてきたら読んでもいいです。

 

ブログ初心者!見出しの使い方間違ってるかもよ。

記事には見出しを付けたほうが、読みやすくなります。

 

けど、その見出しの使い方を間違えると、Googleなどの検索エンジンからの評価が下がります。

検索結果の順位に影響があります。

 

なので、ブログの正しい使い方を確認した方が良いです!

 

ブログネタに困った時におすすめな記事

書いていくネタがないよ~

ってなってブログを書くのがつらくなって辞めちゃう人がいます…

 

ブログのネタを探す方法を紹介するので、困った時に読んでください!!

 

無料ブログは絶対におすすめしない!

ブログ初心者でよく見るのが、無料だからと言ってアメブロとかでブログを始めちゃう…

メリットでメリットがわかっているならいい!!

 

無料ブログを絶対におすすめしない理由を説明しているので、無料ブログの人は読んでほしい。




1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。