関連キーワードを調べると記事の中身を濃くできる!




こんにちわ!

ひでゆきです^^(dehichan0728)

 

さて、いきなりですが…

 

今日もPV気になるかーー!

 

お前ら検索されたいかーーー!

 

多くの人に読んでもらいたいかーーー!!

 

うぉおぉぉおおーー!!!

8e83fbd9f2342cbb6d3724a14294ca7d_s

 

ということで、本日は検索されるコンテンツに共通する「関連キーワード」についてのお話です。

 

たくさん読まれる・検索される記事とは

ブログやウェブサイトを運営している方であれば

 

たくさんの人に読まれたい!

たくさん検索されたい!

PV欲しい!

 

という想いがあるはずです。

 

たくさん読まれる・検索数を多くするには

GoogleやYahoo!といった検索エンジンに、ユーザーに有益なコンテンツと認識して

読者がこのコンテンツは役立つ!と感じることが必要です。

 

たくさん読まれている・検索されている記事というのは

有益な情報は検索で上位表示され、役立つ記事はSNSで拡散され多く読まれるということです。

 

特に検索サイトで上位表示されると、長期的に多く読まれることができます。

どうしたら上位表示されるのでしょうか。

 

検索サイトで上位に表示されるには

  1. 検索ユーザーに有益なコンテンツと検索エンジンが判断
  2. 上位サイトよりも役立つ情報がある
  3. オリジナリティがある

 

この3つは絶対に必要です。

関連キーワードは1.2に深く関係しています。

 

主にするキーワードの関連キーワードをコンテンツに組み込むことで

1.2の検索エンジンに有益なコンテンツと判断してもらいつつ

上位サイトよりも濃い役立つ情報を提供できます。

 

関連キーワードを制する者は

検索上位を制す!!

fd8fa98177bacae2763b333775dbb4d5_s

 

と言われています。

←私の中だけです…

 

関連キーワードを詳しく説明していきます。

 

関連キーワードとは

後程、紹介する関連キーワードを調べるツールで「ブログ作り方」というキーワードの

関連キーワードを調べてみました。

  • 無料
  • おすすめ
  • 稼ぐ
  • スマホ
  • 初心者

「ブログ作り方」とGoogleやYahoo!で検索している人が一緒に調べているキーワードです。

関連キーワードを組み込むことでコンテンツの中身が充実しますよ!!

 

関連キーワードを調べない場合

ブロの作り方
ブログの作り方を解説します。

まず、レンタルサーバーを借りて、独自ドメインを取得しましょう。

そしてWordpressでブログを始めましょう。

 

関連キーワードを調べた場合

ブロの作り方
ブログの作り方を解説します。

まず最初にブログには有料ブログと無料ブログがありますが、無料ブログには大きなデメリットがあります。詳しくは…。

有料ブログが良いとわかっていただいたと思うので、独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借ります。

おすすめのレンタルサーバーは2社あります、それは…。

Wrodpressでブログを開設したあなたにだけ、稼ぐ方法を解説します! 稼ぐ方法の詳しくは….

どっちの方が読者の方に役立つと思いますか。

どっちの方がコンテンツとして有益だと思いますか。

 

ブログの作り方を調べているユーザーが気になっているキーワードを組み込むことで

ブログの作り方だけ書いている記事よりも

関連キーワードを意識したほうが検索ユーザーに役立つ記事になっていますね!!

 

関連キーワードを組み込むと

コンテンツの質が上がる!!

66cf48d9bc8adaa96ed6029828b93c21_s

 

ということです!

 

関連キーワードをどうやって探すか…

 

その為のツールを紹介します。

使ってください!!

 

関連キーワードを調べる取得ツール

関連キーワードを調べるキーワード取得ツールは数多く存在しますが

主に私が使っているものを紹介します。

 

1番最初に他では書いていない私独自の関連キーワードを探す方法を紹介します!

 

Yahoo!知恵袋

Yahoo!

 

インターネットを使っている人なら1度は聞いたことあるかもしれない「Yahoo!知恵袋」

私がYahoo!知恵袋を使うのは以下の理由です。

  1. ブログのネタを探す
  2. 関連キーワードを探す

 

「ブログのネタを探す」ですが、人の疑問や悩みを解消できる役立つ記事が検索の1ページ目に表示されます。

Yahoo!知恵袋は疑問や悩みの宝箱です。

 

そこの疑問や悩みをネタにすることで、役立つ記事になること間違いないのです!!

 

参考にYahoo!知恵袋の質問を見てみましょう。

yahoo

 

ブログでお金を稼ぎたいと思っている方の質問です。

ブログというキーワードを主として、そこから関連するキーワードを拾っていきます。

「芸能人」「サイト」「アメーバブログ」「設定」「稼げるサイト稼げないサイト」「収入難しい」

 

こんな感じでブログに関連するキーワードがたくさんあります。

この質問者さんはブログで収入を得たいと考えているので

 

ブログのネタとして

  • おすすめのブログサイトの紹介記事
  • アメブロでのブログのメリット・デメリット記事
  • 収入を得ることは難しい!!記事
  • 稼ぎたいなら無料ブログはやめろ。記事

 

関連キーワードとしては

  • 設定→Wordpressでの立ち上げ方法
  • アメブロ→独自ドメイン・レンタルサーバー
  • 収入→アドセンス

 

という感じにYahoo!知恵袋を使うとネタと関連キーワードがザクザク拾うことができます。

関連キーワードに関しては、これから紹介する取得ツールで深く掘り下げることをオススメします。

 

活きた質問なので役立ちます。

困ったときは覗くといいと思います!!!

 

では、本題の関連キーワード取得ツールの紹介をしていきます。

 

Google・Yahoo!などのサジェスト機能

Google

検索サイトでキーワードを入力した時に、関連するキーワードが出てきます。

 

これをサジェストといいます。

検索サイトが検索しようとしているキーワードで

よく検索されているキーワードを表示してくれる機能です。

 

Googleのサジェストの場合「検索数」「調べる」「検索」といった順になっています。

サジェストで上に表示されているキーワードの方が検索数が多いです。

 

関連したキーワードを知りたい場合はこのサジェスト機能を使うと調べることができます。

 

しかし、ここで表示されるサジェストの数は多くありませんので

サジェストを一覧で表示するツールを紹介します。

 

googkeyword

googkeyword

グッドキーワードというサイトです。

グーグルキーワードと間違う人が多いようです…

goodkeyword

 

主に調べたいキーワードを入力して検索するとサジェストが表示されるので一気に調べることができます。

goodkeyword2

キーワードの横の「G」「B」「Y」は

それぞれGoogle、Bing、Yahoo!の検索サイトのキーワードの検索結果に移動します。

 

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

Yahoo!

このサイトの特徴はGoogleサジェストだけでなく、Yahoo!知恵袋などからも

関連キーワードを調べることができることです。

幅広い関連キーワードを調べることができるので、検索する手間が省けます。

グーグル サジェストキーワード一括DLツール

グーグル サジェストキーワード一括DLツール

google

googleサジェストだけでなく、Yahoo!・アマゾン・ユーチューブのサジェストで調べることができます。

CSVでデータの抽出も可能なので、キーワードプランナーへの貼り付けもできます。

Googleトレンド

Googleトレンド

Googletrand

 

関連キーワードを探すツールではないですが、「今」検索されているキーワードを

調べることができます。

逆に検索数が落ちてきているキーワードを調べることもできるのでおすすめ。

 

関連キーワードの検索数を調べる方法

関連キーワードを取得ツールを使って調べたら、検索数を調べましょう。

 

タイトルにキーワードを使う場合

検索されていないキーワードを使っても努力が半減してしまいます。

 

検索数を調べて検索されているキーワードを選ぶことが重要です。

 

キーワードプランナー

Google AdWords キーワードプランナー

GoogleAdWordsとキーワードプランナーの登録方法と使い方はこちら

keyword

 

キーワードプランナーはキーワードの検索回数を調べるツールです。

 

本来は、GoogleやYahoo!などで広告を出すときに

多く検索されているキーワードで広告を出した方が効率が良いので、広告を出すキーワードを探す為のツールです。

 

キーワードプランナーを使うにはGoogleアドワーズ登録必須
2016年3月に仕様変更がありました。

キーワードプランナーを使うにはGoogleアドワーズの登録が必須になったので、 広告を使用しない方でも登録しないとキーワードプランナー使えません…

 

広告を使わないでキーワードプランナーを使い方法はこちら

 

googkeywordを例に使ってみます。

サジェストの一覧の右の方にキーワードをコピーできる場所があります。

各サイトコピーできるようになっているところがほとんどです。

googkeyword

 

キーワードをコピーしてキーワードプランナーに貼り付けると全部の検索数を調べられます。

 

キーワードプランナーのキーワード入力欄に貼り付けます。

keyword2

 

キーワードオプションをクリックして

「入力した語句を含む候補のみを表示」をオンにしましょう。

オンにしないと入力したキーワードに関連したキーワードまでも表示されてしまします。

keyword3

 

入力した語句の検索数を調べることができます。

タイトルやコンテンツ内に組み込むなら検索数が多い方を取り入れた方がいいでしょう。

keyword4

 

検索数が少ないキーワードをコンテンツ内に取り入れても、検索ユーザーが求めていない情報になります。

多く検索されているキーワードを組み込むことでユーザーにとって有益な記事・コンテンツになり

GoogleやYahoo!から認められて検索で上位に行く可能性が高くなります。

 

番外編 サジェストから削除する方法

通常の方であれば、コンテンツ作成の為に関連キーワードをサジェストで調べるだけですが

有名な企業や検索されるような人だと、マイナスなサジェストが表示されることがあります。

 

sajest

 

マイナスなサジェストが表示されることで、本当はいい会社・良いサービスでも悪いイメージが

ついてしまってはつらいですね、風評被害は消したい!

 

そういう方がサジェストから悪い物を消す方法があります。

個人で対策することは難しいですが、参考までに書いておきます。

 

悪いキーワードを押し出して消す方法

sajest

「詐欺」「迷惑メール」といったマイナスのサジェストを他のキーワードをサジェストに

表示するようにして消す方法があります。

 

「社長」「サービス」「採用」「料金」など問い合わせに繋がったり会社の概要が分かるような

キーワードをGoogleやYahoo!に多く調べられているよ!と働きかけるんです。

 

個人でやることは難しいと思うので、「サジェストを消す」などで検索して業者に

 

スパム報告してキーワードを消す方法

「詐欺」「迷惑メール」というキーワードは風評被害です!

間違った情報なので消してください!!と働きかけて消す方法です。

 

コンテンツなどでパクられたら、スパム報告をして検索エンジンから消してもらうのと同じ原理です。

こちらも業者に頼んだ方がいいでしょう。

 

 

 

関連キーワードまとめ

上位表示されているwebサイトやブログ記事は

検索エンジンのGoogleやYahoo!に有益なコンテンツと認識されるように

検索ユーザーが求めているキーワード以外にも関連キーワードを記事に組み込んでいるはずです。

 

検索1ページ目になかなか入れない!!!

という方は、1ページ目に表示されているコンテンツをチェックしてみよう。

 

関連キーワードが含まれていないなら

関連キーワードを加えたコンテンツを作ることで上位表示される可能性は高まる。

 

関連キーワードを意識しすぎて文章が変になっては

ユーザーに読んでもらえないので注意しましょう。

 

ぜひやってみてください!!

 

では!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。