内容一覧
こんにちわ!
ひでゆきです^^(dehichan0728)
今日はブログやウェブサイトでよく使う「画像」を圧縮してくれるプラグインの紹介です!
画像を圧縮することは、ブログやウェブサイトを運営していくのであれば、良いことだらけです。
早速導入したい方はこちら
WordPress公式ページ EWWW Image Optimizer
EWWW Image Optimizerとは
WordPressでブログやウェブサイトをしっかりと日々更新していると、当たり前ですが、画像の枚数は増えていきますよね。
画像が増えることで、ブログやウェブサイトはたくさんの情報を読み込まないといけなくなるので、表示速度が遅くなります。
インターネットの世界では有名な話ですが
「ページを読むかどうかは3秒で決める」
という調査結果があります。
タイトル、キャッチコピーをものすごく考えて魅力的なものが出来上がったとしても、表示されるのが遅くては、タイトルもキャッチコピーも力を発揮できません…
EWWW Image Optimizerを使って、画像を圧縮することで表示速度の改善ができます。
画像を少しでも使うのであれば絶対に使った方がいいプラグインです。
詳しく説明させていただきます!
EWWW Image Optimizerの特徴
- 画像をアップすると自動でファイルサイズを圧縮してくれる
- 過去にアップした画像も、一括でファイルサイズの圧縮ができる
- どのプラグインよりも画像圧縮の処理が早い&正確
この3点がEWWW Image Optimizerのプラグインが優れているところです。
画像をアップすると自動でファイルサイズを圧縮してくれる
わざわざ、画像圧縮ソフトで加工してからブログやウェブサイトに画像を載せている方も多いと思いますが、このプラグインを使えば自動で投稿と同時にやってくれます。
画像の圧縮ってなに?
という方でも入れとけばやってくれます、安心してください。
過去にアップした画像も、一括でファイルサイズの圧縮ができる
これはめちゃくちゃ助かります。
だって、今まで100記事とか、200記事とか投稿している人のブログやウェブサイトだったら
これからアップする画像は圧縮しますよ!
って言われてもね…笑
過去の記事を1記事ずつ圧縮していくなんて、日が暮れます。
このプラグインなら、過去の記事の画像も一括して圧縮できるので便利です。
どのプラグインよりも画像圧縮の処理が早い&正確
画像の圧縮プラグインはいくつも存在します。
ですが、過去の画像を圧縮することができなかったり、過去画像の一括圧縮機能があっても途中でエラーになってしまうから圧縮できない。
など、不安な要素があるものが多いです。
このプラグインを使ってみればわかりますが、そんな不安は微塵も感じません。
EWWW Image Optimizerで得られる3つの効果
画像を圧縮するのが簡単で便利!!!
ということはわかっていただけたと思います…
なんの意味があるんだよ!
そこが重要なんだよ!!
ってことでEWWW Image Optimizerを使うと得られる効果を書きます。
サイト表示速度アップで直帰率ダウン
ブログやウェブサイトの表示に3秒以上かかると読者の40%以上は帰ってしまうことをご存知でしょうか。
ウェブ会社 kissmetrics

画像を圧縮することで、サイトの表示速度は間違いなく向上します。
直帰率を下げて、多くの記事を読んでもらうための準備としてEWWW Image Optimizerは使おう。
サイトの表示速度向上はSEO効果あり
画像を圧縮できることでサイトの表示速度が向上します。
GoogleはUsing site speed in web search ranking (英語)でブログやウェブサイトの表示速度が検索順位に影響します。
ということを言っています。
表示速度が遅いブログやウェブサイトは、クローラーがサイト内を巡回して情報を得ることが難しい。
表示速度が早いサイトはクローラーが効率よく巡回できることから、検索順位にも関係しているということです。
→クローラーとインデックスについてはこちらの記事をみてください。
Googleの「PageSpeed Insights」というサービスで自分のブログやウェブサイトのスピードチェックができるのでやってみるといいでしょう!
ちなみにこのブログは
…ひどい。
同じような方は改善方法を記事にするので参考してください。笑
パソコンは75点でした。

ブログやウェブサイトの再訪問率UP
これは記事の質や雰囲気もあるが、サイトの表示が遅いサイトはもう一度行こうとは思わない。
Amazonや楽天などの通販サイトも同じでしょう。
表示速度が早いサイトならサクサク買い物ができるが、遅いサイトなら離脱して、違うサイトにいきますよね。
ブログでも同じことです。
役に立つ情報があっても、表示速度が遅ければ他のサイトに行きます。
早ければ、また来てくれるかもしれません!
気にしていきましょう、表示速度!!!
EWWW Image Optimizerのインストール方法
ダッシュボード「プラグイン」→「新規追加」

プラグイン名を入力「EWWW Image Optimizer」

今すぐインストール!

有効化を忘れずに!!

EWWW Image Optimizerの設定方法
ほとんどデフォルトのままで問題ないのも、このプラグインの嬉しい所です。
簡単です、サクッといきましょう!!
Basic Settings
ここでは、Remove metadataにチェックを入れてください。
他は変更なし!

Advanced Settings
ここでは、特になにも設定することはありません!

この画面の一番下に「disable pngout」という項目があります。
ここはそのままチェックをしておいてください。
外してもいいのですが、圧縮の効果が薄いのでそのままでOKです。
Conversion Settings
Hide Conversion Linksにチェックを入れてください!

EWWW Image Optimizerの使い方
画像が圧縮されているかの確認。
過去の画像の一括圧縮のやり方。
テンプレートの画像圧縮。
画像が圧縮されているか確認
ダッシュボードの「メディア」→「ライブラリ」で画像を確認してみよう。
アップしたら自動的に画像の圧縮は完了しています!

Reduced by 30.8% (31.2 kB)
→30%も圧縮してくれたんですね!!
Image Size: 70.10 kB
→この画像の圧縮後のサイズ。
Re-optimize
→もう一度圧縮!
変わらないので、意味ないです。
過去の画像の一括圧縮
ダッシュボードの「メディア」→「Bulk Optimize」

「Start optimize」をクリック!!

スキャンが始まります!
時間はそれなりにかかりますので、放置。

テンプレートに使用している画像を圧縮
使っているテンプレートによっては画像を多用しているものもあります。
それを圧縮することができます。
過去画像の圧縮の下にこちらの項目があります。
スキャン!!!

これでテンプレート内の画像も圧縮できました。
Finishedが表示されたら完了です。

画像圧縮でいいことだらけ
圧縮をすることでサイトの表示速度が上がる。
それが読者は読者の方にとっても嬉しいことだし、Googleさんにとってもいいこと。
は設定も使い方も簡単で、使って損することも一切ないので使いましょう!
では!
[…] EWWW Image Optimizerで画像圧縮が1番簡単なSEO対策だ! | I Love 長野 […]